前の10件 | -
ワンピース:シュガー強すぎ(738話ネタバレ)
ワンピース738話でましたね~
っつか、シュガー強すぎ
この能力けっこう無敵なんじゃないだろうか
というわけで今回も本編とまったく関係のない可能性の
考察開始
その1:シュガー強すぎ
この能力ですが、強すぎですよね。
.jpg)
特にルフィと能力の相性は最悪の気がします。
触れられたら終わりですから、
ルフィのように相手をぶっ飛ばす系はちょっと不利かなあ。
一味の中で相性よさそうなのは、やっぱり
飛び道具系(ウソップ)と、
.jpg)
実体がある程度ない系(ロビン)の
主に2人でしょうか?
.jpg)
ロビンは実体はありますが、分身を作れるようになったということで
そういうカテゴリにちょっといれてみました。
ゾロとか、ブルックは飛ぶ斬撃系、フランキーの大砲など沢山対応できそうな
人もいますが、でもなんで尾田先生がこの幹部棟に
ウソップ、ロビン組を行かせているかわかった。
多分ルフィやサンジでは勝てない。。。
個人的には、フランキーだと楽勝な感じもする。
(飛び道具でバンバン撃っておしまい。。。ズルい。。。)
でも、今回ウソップ活躍しそうですね。
その2:トレーボルも十分強いっす
このベタベタ、やっぱりパラミシア系、ゾオン系など実体がある系統能力者
にはけっこう強そうです。
敵をベタベタでトラップもできそうで意外と応用範囲広そう
.jpg)
最近覇気登場で能力インフレ気味のロギアにはあまり効かなさそうですが、
ここでもやっぱり飛び道具系と実体がない系のウソップとロビン登場かな
と思います。ルフィ負けはしないだろうけど、やっぱり相性悪そうです。
ゾロはこのネバネバ切れるかな?でもネバネバされる前に切っちゃうか
その3:待望のスマイル工場って。。。(汗)
っつか畑でしたか(‘O‘)
びっくり仰天
普通に生えとる。。。(汗)
.jpg)
っつか、シュガー強すぎ
この能力けっこう無敵なんじゃないだろうか
というわけで今回も本編とまったく関係のない可能性の
考察開始
その1:シュガー強すぎ
この能力ですが、強すぎですよね。
.jpg)
特にルフィと能力の相性は最悪の気がします。
触れられたら終わりですから、
ルフィのように相手をぶっ飛ばす系はちょっと不利かなあ。
一味の中で相性よさそうなのは、やっぱり
飛び道具系(ウソップ)と、
.jpg)
実体がある程度ない系(ロビン)の
主に2人でしょうか?
.jpg)
ロビンは実体はありますが、分身を作れるようになったということで
そういうカテゴリにちょっといれてみました。
ゾロとか、ブルックは飛ぶ斬撃系、フランキーの大砲など沢山対応できそうな
人もいますが、でもなんで尾田先生がこの幹部棟に
ウソップ、ロビン組を行かせているかわかった。
多分ルフィやサンジでは勝てない。。。
個人的には、フランキーだと楽勝な感じもする。
(飛び道具でバンバン撃っておしまい。。。ズルい。。。)
でも、今回ウソップ活躍しそうですね。
その2:トレーボルも十分強いっす
このベタベタ、やっぱりパラミシア系、ゾオン系など実体がある系統能力者
にはけっこう強そうです。
敵をベタベタでトラップもできそうで意外と応用範囲広そう
.jpg)
最近覇気登場で能力インフレ気味のロギアにはあまり効かなさそうですが、
ここでもやっぱり飛び道具系と実体がない系のウソップとロビン登場かな
と思います。ルフィ負けはしないだろうけど、やっぱり相性悪そうです。
ゾロはこのネバネバ切れるかな?でもネバネバされる前に切っちゃうか
その3:待望のスマイル工場って。。。(汗)
っつか畑でしたか(‘O‘)
びっくり仰天
普通に生えとる。。。(汗)
.jpg)
ワンピース:サボの技名かっこええ(伏線ネタバレ)
というわけで、737話でましたね
サボの技名かっこええ
あと、ピーカの悪魔の実の能力以外と
そのまんまな能力でした。
というわけで妄想開始。
下記記事は、ワンピース本編の内容とはまったく関係のない
妄想、想像が書かれている可能性がありますので、十分ご注意の上
お読みいただければ嬉しいです。
その1:竜の鉤爪
技の名前かっこええです。

技の名前かっこええから、ちょこっと手の形真似してみましたが
”出来ない(笑)”
何回かトライしたら、手がつりそうになりつつもようやく
できるようになった(汗)
多分やろうとした人は自分だけでは無いハズ(?)
手がつりそうになりましたが、あれで打撃ができる
サボ(仮)すげえなあ(笑)
。。。、、、
スンマセン、ふざけました
その2:バージェスvsサボ(仮)、サボの勝ち?

一応武器(?)破壊しているし、サボがちょっと押し勝っているんだろうか?
波動エルボーとか言っていますが、なんか肘のところの装具から
なにか出てきているし、人工的な武器?
それともイワちゃんのデスウインク的な技?

この穴から何が出ているんだろ?
あ、波動か(笑)
その3:あれ?
似てませんか?
サボの技と

天竜人の紋章
サボの船は、以前天竜人に沈められていますので、直接的に関係あるとは
思っていませんが、ちょっと似た感じのデザインが気になりました。
ドラゴンに関して、尾田先生はちょっとした思い入れがあるように感じます。
なぜなら。。。
その4:徒然に”竜”
だから何?っていうふうにも言われそうですが、
このドラゴンのワンピース上での扱い
がとっても気になっています。
これは考察というより、ただの列挙です。
まだ、謎は解明していませんが、、、
まず
①天”竜”人
②モンキーD”ドラゴン”
そして
③天竜人が気に入ったという”ドラゴン”.jpg)
④今回パンクハザードで出てきたドラゴンたち
⑤そして天竜人の紋章
⑥”なぜか”ドフラミンゴと奪い合うことになってしまった”モモの助”の食べた実の力がドラゴンになる能力
.jpg)
⑦他にも、ワの国錦えもんが、”ドラゴン”を”親の仇同然”と言っていたりなんか謎が多いです。
上の”ドラゴン”と、サボの”竜”が全部関係あるとは 思っていませんが、どんな関係があるのかちょっと注目です。
その5:ドレスローザの地下構造
ようやく整理出来てきました。
つまりここからウソップ隊は攻め込んでいます
.jpg)
そして、ここがこうなっていました。

そしてここが幹部棟

この変な管は、上からスクラップが降ってくる管だったんですね

その6:意外とそのまんまな能力だったね、ピーカ。。。
こないだの表に明らかになった能力を追加です。

ダイヤ軍:格闘集団
ディアマンテ(ダイヤ)軍:ヒラヒラの実
ラオG:能力者?幹部
マッハバイス:能力者?:幹部
セニョールピンク:スイスイの実の能力
デリンジャー:能力者?
クラブ軍:特殊能力軍
トレーボル(クラブ):能力者:ベタベタの実:ベタベタで敵をトラップ?
シュガー:ホビホビの実:人形にする能力者
ジョーラ:アトアトの実:対象物をアートにしちゃう能力
バイオレット:ギロギロの実
スペード軍:特攻軍
ピーカ(スペード):イシイシの実:キテレツな能力が多い中では、個人的にはなんか、意外に普通の能力だったっすね
バッファロー:グルグルの実:
ベビー5:ブキブキの実:全身武器化
サボの技名かっこええ
あと、ピーカの悪魔の実の能力以外と
そのまんまな能力でした。
というわけで妄想開始。
下記記事は、ワンピース本編の内容とはまったく関係のない
妄想、想像が書かれている可能性がありますので、十分ご注意の上
お読みいただければ嬉しいです。
その1:竜の鉤爪
技の名前かっこええです。

技の名前かっこええから、ちょこっと手の形真似してみましたが
”出来ない(笑)”
何回かトライしたら、手がつりそうになりつつもようやく
できるようになった(汗)
多分やろうとした人は自分だけでは無いハズ(?)
手がつりそうになりましたが、あれで打撃ができる
サボ(仮)すげえなあ(笑)
。。。、、、
スンマセン、ふざけました
その2:バージェスvsサボ(仮)、サボの勝ち?

一応武器(?)破壊しているし、サボがちょっと押し勝っているんだろうか?
波動エルボーとか言っていますが、なんか肘のところの装具から
なにか出てきているし、人工的な武器?
それともイワちゃんのデスウインク的な技?

この穴から何が出ているんだろ?
あ、波動か(笑)
その3:あれ?
似てませんか?
サボの技と

天竜人の紋章
.jpg)
サボの船は、以前天竜人に沈められていますので、直接的に関係あるとは
思っていませんが、ちょっと似た感じのデザインが気になりました。
ドラゴンに関して、尾田先生はちょっとした思い入れがあるように感じます。
なぜなら。。。
その4:徒然に”竜”
だから何?っていうふうにも言われそうですが、
このドラゴンのワンピース上での扱い
がとっても気になっています。
これは考察というより、ただの列挙です。
まだ、謎は解明していませんが、、、
まず
①天”竜”人
②モンキーD”ドラゴン”
そして
③天竜人が気に入ったという”ドラゴン”
.jpg)
④今回パンクハザードで出てきたドラゴンたち
.jpg)
⑤そして天竜人の紋章
.jpg)
⑥”なぜか”ドフラミンゴと奪い合うことになってしまった”モモの助”の食べた実の力がドラゴンになる能力
.jpg)
⑦他にも、ワの国錦えもんが、”ドラゴン”を”親の仇同然”と言っていたりなんか謎が多いです。
上の”ドラゴン”と、サボの”竜”が全部関係あるとは 思っていませんが、どんな関係があるのかちょっと注目です。
その5:ドレスローザの地下構造
ようやく整理出来てきました。
つまりここからウソップ隊は攻め込んでいます
.jpg)
そして、ここがこうなっていました。

そしてここが幹部棟

この変な管は、上からスクラップが降ってくる管だったんですね

その6:意外とそのまんまな能力だったね、ピーカ。。。
こないだの表に明らかになった能力を追加です。

ダイヤ軍:格闘集団
ディアマンテ(ダイヤ)軍:ヒラヒラの実
ラオG:能力者?幹部
マッハバイス:能力者?:幹部
セニョールピンク:スイスイの実の能力
デリンジャー:能力者?
クラブ軍:特殊能力軍
トレーボル(クラブ):能力者:ベタベタの実:ベタベタで敵をトラップ?
シュガー:ホビホビの実:人形にする能力者
ジョーラ:アトアトの実:対象物をアートにしちゃう能力
バイオレット:ギロギロの実
スペード軍:特攻軍
ピーカ(スペード):イシイシの実:キテレツな能力が多い中では、個人的にはなんか、意外に普通の能力だったっすね
バッファロー:グルグルの実:
ベビー5:ブキブキの実:全身武器化

ワンピース:優勝者は誰に?(てきとーネタバレ)
さて、735話、あまりに内容が濃いので考察スルーして
しまった次第(汗)
というか、かなり話が広がってきていてちょっと
安易な考察はなにかまずい気がしてあまり考察、妄想が
進みません。
っつか今回てきとーです
でも、今回736話も出たことですし、考察、妄想開始。
というか今日のは、考察というより個人的な希望。
以下記事は、いつも以上にワンピース本編と本当にまったく関係のない
内容の可能性がありますので十分ご注意ください。
その1:A,B,C,Dブロック勝者予想、そしてメラメラの実は誰に?
これは、予想というより希望に近い。
だからちょっと意味のない文章を下記に書きます。サボ(仮)が勝者になって、メラメラの実を食べてほしい。亡きエースのお兄さんの代わりはやっぱりサボしかいません。
やっぱりサボが優勝してほしいんだよな。
なぜこういうことを思うかというと、尾田先生のインタビューでこんなことを
尾田先生が言っておられたからです。
以前1999年11月26日の朝日新聞夕刊に尾田先生のインタビューがあります
以下著作権は朝日新聞に帰属します(記事より引用)
「ONE PIECE」の物語の骨格は、まさに少年マンガの王道ですね。
そう、王道です。少年マンガは冒険なんだ、旅だ、仲間なんだ、と。友情とか愛とか、書く方は恥ずかしいと思うけど、子供たちはストレートに受け取ってくれる。だから王道から逃げちゃいけない。僕らは子供の時からそういうものを読んできたし、結局それが一番面白いのに、なんで最近ないんだろう、と思っていた。僕は、奇をてらうより「ど真ん中」をかいてワクワクさせたい。
(以下省略、引用以上)
ここで言う王道って、やっぱりサボが勝つこと、そしてレベッカが思いを遂げること、この2つだと思うんですよね。まったく根拠はないです。すみません。
その2:一応ちょっと考察(かなーり適当。。。)してみるがやっぱり一オシはサボ

サボ(仮):武器が小さい頃の鉄パイプのまんまですから、このパイプでも十分攻撃力を持ったものにできるんでしょう。武装+見聞色覇気を身につけていそうです
レベッカ:見聞色覇気のみでやや攻撃力に欠ける?でも、ドフラに一矢報いて欲しい。ちょっと根拠ないが。
ジーザスバージェス:最後に出現した時からかなり時間がたっています。以前はロギアのエースにダメージを与えられませんでした。しかし、もう強くなっているだろうなあ。
サボ(仮)が一番警戒しているのがこいつっぽい
バルトロメオ:こいつがよくわかりませんが、まあ、ルフィ側の人間ですのでまあいいかって感じです。
というわけで、サボ(仮)優勝
はあ、すみません、今回はいつもにもまして考察
かな~り適当です。
その3:曲者能力揃いのドフラミンゴの部下

ワンピースの戦闘では純粋に戦闘力だけの勝敗にはなりません。
特殊能力もかなり有利。
そして、かなり曲者ぞろいのドフラミンゴ軍です。
今回のドレスローザ編はクロコダイルのアラバスタ編を模しているとも
考えられますが、あの時出てきたMr 1~Mr9までの敵のレベルとはちょっと
かなり違いますよね。さすが新世界ってとこでしょうか?
最終的にルフィ側が勝つんでしょうけれど、目が離せないっすね。
復習ですが、ダイヤ軍:格闘集団、クラブ軍:特殊能力軍、スペード軍:特攻軍
ですね。
ダイヤ軍:格闘集団
ディアマンテ(ダイヤ)軍:ヒラヒラの実:今回明らかになった能力、やっぱり特殊能力:
ラオG:能力者?幹部
マッハバイス:能力者?:幹部
セニョールピンク:スイスイの実の能力
デリンジャー:能力者?
クラブ軍:特殊能力軍
トレーボル(クラブ):体がネバネバしている。多分特殊能力者、ネバネバの実???
シュガー:ホビホビの実:人形にする能力者
ジョーラ:アトアトの実:対象物をアートにしちゃう能力
バイオレット:ギロギロの実
スペード軍:特攻軍
ピーカ(スペード):今回出現した大きいヤツ、もしかして回りのものと融合できる?能力?証拠に70巻最終話でピーカ出てきているが、こんなに大きくない。(多分こんな変な模様もついていない。。。)
バッファロー:グルグルの実:
ベビー5:ブキブキの実:全身武器化
う~ん。。。濃すぎ。。。考察しきれない

しまった次第(汗)
というか、かなり話が広がってきていてちょっと
安易な考察はなにかまずい気がしてあまり考察、妄想が
進みません。
っつか今回てきとーです
でも、今回736話も出たことですし、考察、妄想開始。
というか今日のは、考察というより個人的な希望。
以下記事は、いつも以上にワンピース本編と本当にまったく関係のない
内容の可能性がありますので十分ご注意ください。
その1:A,B,C,Dブロック勝者予想、そしてメラメラの実は誰に?
これは、予想というより希望に近い。
だからちょっと意味のない文章を下記に書きます。サボ(仮)が勝者になって、メラメラの実を食べてほしい。亡きエースのお兄さんの代わりはやっぱりサボしかいません。
やっぱりサボが優勝してほしいんだよな。
なぜこういうことを思うかというと、尾田先生のインタビューでこんなことを
尾田先生が言っておられたからです。
以前1999年11月26日の朝日新聞夕刊に尾田先生のインタビューがあります
以下著作権は朝日新聞に帰属します(記事より引用)
「ONE PIECE」の物語の骨格は、まさに少年マンガの王道ですね。
そう、王道です。少年マンガは冒険なんだ、旅だ、仲間なんだ、と。友情とか愛とか、書く方は恥ずかしいと思うけど、子供たちはストレートに受け取ってくれる。だから王道から逃げちゃいけない。僕らは子供の時からそういうものを読んできたし、結局それが一番面白いのに、なんで最近ないんだろう、と思っていた。僕は、奇をてらうより「ど真ん中」をかいてワクワクさせたい。
(以下省略、引用以上)
ここで言う王道って、やっぱりサボが勝つこと、そしてレベッカが思いを遂げること、この2つだと思うんですよね。まったく根拠はないです。すみません。
その2:一応ちょっと考察(かなーり適当。。。)してみるがやっぱり一オシはサボ

サボ(仮):武器が小さい頃の鉄パイプのまんまですから、このパイプでも十分攻撃力を持ったものにできるんでしょう。武装+見聞色覇気を身につけていそうです
レベッカ:見聞色覇気のみでやや攻撃力に欠ける?でも、ドフラに一矢報いて欲しい。ちょっと根拠ないが。
ジーザスバージェス:最後に出現した時からかなり時間がたっています。以前はロギアのエースにダメージを与えられませんでした。しかし、もう強くなっているだろうなあ。
サボ(仮)が一番警戒しているのがこいつっぽい
バルトロメオ:こいつがよくわかりませんが、まあ、ルフィ側の人間ですのでまあいいかって感じです。
というわけで、サボ(仮)優勝
はあ、すみません、今回はいつもにもまして考察
かな~り適当です。
その3:曲者能力揃いのドフラミンゴの部下

ワンピースの戦闘では純粋に戦闘力だけの勝敗にはなりません。
特殊能力もかなり有利。
そして、かなり曲者ぞろいのドフラミンゴ軍です。
今回のドレスローザ編はクロコダイルのアラバスタ編を模しているとも
考えられますが、あの時出てきたMr 1~Mr9までの敵のレベルとはちょっと
かなり違いますよね。さすが新世界ってとこでしょうか?
最終的にルフィ側が勝つんでしょうけれど、目が離せないっすね。
復習ですが、ダイヤ軍:格闘集団、クラブ軍:特殊能力軍、スペード軍:特攻軍
ですね。
ダイヤ軍:格闘集団
ディアマンテ(ダイヤ)軍:ヒラヒラの実:今回明らかになった能力、やっぱり特殊能力:
ラオG:能力者?幹部
マッハバイス:能力者?:幹部
セニョールピンク:スイスイの実の能力
デリンジャー:能力者?
クラブ軍:特殊能力軍
トレーボル(クラブ):体がネバネバしている。多分特殊能力者、ネバネバの実???
シュガー:ホビホビの実:人形にする能力者
ジョーラ:アトアトの実:対象物をアートにしちゃう能力
バイオレット:ギロギロの実
スペード軍:特攻軍
ピーカ(スペード):今回出現した大きいヤツ、もしかして回りのものと融合できる?能力?証拠に70巻最終話でピーカ出てきているが、こんなに大きくない。(多分こんな変な模様もついていない。。。)
バッファロー:グルグルの実:
ベビー5:ブキブキの実:全身武器化
う~ん。。。濃すぎ。。。考察しきれない

ワンピース:A,B,C,Dブロック勝者決定、考察(伏線ネタバレ)
さて734話でましたね
というわけで、すべてのブロックの
勝利者が決まりました。
今日も妄想全開です。
以下記事はワンピース本編と全く関係のないことが
書かれている可能性を十分ご理解の上お読みいただければ
うれしいです。
その1:予想通りだったけど、内容が全然違った
いやあ、レベッカが神速で動くのかと思いましたが、全然違った。
小人とか、兵隊さんとかかなり速そうな描写があったので
レベッカも速く動けるのかと思いましたが全然違った。
でもまあいいや
Aブロック:ジーザスバージェス
Bブロック:バルトロメオ
Cブロック:ルフィ
Dブロック:レベッカ
で勝者がそろいました
というわけで、それぞれのブロックの
考察を、独断と偏見に基づいてやってみます。
その2:Aブロック:ジーザスバージェス
気になるのはやっぱり黒ひげ海賊団の船団隊長だということでしょうか?
黒ひげが2年たって、どういう風に変わったか尾田先生も秘密に
しているので
どういう展開か、ちょっと気になっています。
下はワンピース72巻SBSより

ここのSBSでの話ですが、黒ひげの2年経過した姿は未公開?
どうしてでしょう?
その3:2年後の黒ひげの姿が秘密な理由は、以前から伏線に出ていた
ジーザスバージェスの後ろにいる組織:黒ひげ海賊団ですが、
繰り返しますが尾田先生が気になることを言っています。
2年後の黒ひげは“未公開”ということです。
いったいどうなっているんでしょうか?
以前“ドラム王国をなぜ黒ひげが攻めた理由”
という考察をしたことがあったと思いまがこのことと関係がある
と思っています。一応記事リンク↓↓↓
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2011-09-07
上↑記事の結論は、黒ひげは悪魔の実にかんする医学研究の
結果をドラム王国から奪っていったという管理人の妄想です。
何が言いたいのかというと、
黒ひげはSBSで2年後の姿を描けないくらい“変身”して
しまっているのだろうか?
もちろんどうやって変身したかは、ドラム王国での医学研究を元に
変身したわけです。
その4:前述していますがちょっとおさらい。
ドラム王国をなぜ黒ひげが滅ぼしたか、以前考察していますが
ここでちょっとおさらい
もし以前の記事見たぜっていう方はその6まですっとばして 読んでください。
記事重複して申し訳ありません。
ドラム王国の特徴、実は医療大国です。
2020(3)-026cf.jpg)
そして、チョッパーは現在ワンピース世界で数少ない、悪魔の実の波長を狂わせる
ランブルボールを開発しています。”禁断の医療技術”といってもいいのかもしれない
Drくれは、は悪魔の実の暴走と評価しています。
でも、これをもし、あくまで、悪意的に、恣意的にやったらどうなるのか?って
おもったりしませんか?
その5:今まで出てきた悪魔の実の“応用形”
最近悪魔の実が人造できたりとかいろいろなトリビアが
ワンピ世界でも出ています。列挙すると
①悪魔の実の能力の伝達条件がペガパンクが明らかにしたり
②物に悪魔の実を食べさせたり
③人造悪魔の実をつくるヤツがいたり、
④どうやったかは知らないが、エースの死後すぐメラメラの実をドフラミンゴがゲットしたり
⑤そして、なにげに出てきているので、スルーされがちですが、実はすごい!
ランブルボール(ゾオン系でこんなに変形点がいっぱいある、そんなにいなかったですよね?)
ゾオン系は原則、人型⇔人獣型⇔獣型の3変形のみです。
なにげにすごい、ランブルボール!
⑥そして、チョッパーは最近自分の努力で怪物強化(モンスターポイント)以外は自力でできる
ようになりました。
⑦これは悪魔の実の研究と関係あるかどうかわからないのですが、スマイルの伏線と関係がありそうなので書いておきます。インペルダウンで出てきた覚醒したゾオン系!
インペルダウン以降出てきていないですが、スマイル編(カイドウと対戦の際など)
いっぱい出てくるんだろうか?
この覚醒したゾオン系など、何かの”薬”で恣意的に、簡単に出来るようになったら
かなりの戦力アップになるハズです。
よくわかりませんが、相手のゾオンが全員チョッパーのあのおおきい変化
モンスターポイント(怪物強化)でせめてこられたら、ちょっとゾッとします。
というわけで、悪魔の実の能力についての研究や その能力の引き出し方については研究が進んでいます。
その6:黒ひげも体改造中?
異形といわれる黒ひげの体の構造はさらに何か変わったんでしょうか?
以前尾田先生が意味深なことを言っていたので何かある可能性は考えていました。
ドラム王国には医師も沢山いました。
そういえばこう言う描写の国はこれまでありません
(医療技術が特に発達している国という設定)。
一人位、この中で、禁断の悪魔の実の研究をやる人がいてもおかしくないとも
おもったりします。
そして
繰り返しになりますが、黒ひげは悪魔の実の能力狩りをしています
この時ドラム王国から奪った技術でいったいなにをたくらんでいるんだろうか?
気になるところです。
いったいどんな“改造版”黒ひげが出てくるのかとっても楽しみなような 怖いような。。。
その7:気になる青キジとのつながり
以前おかしな場面が出てきます。
ジーザスバージェスと、黒ひげがでんでんむしで話している場面で
“あいつは信用できねえ”といっている場面です。

いったいいつ伏線は回収されるのでしょうか?
青キジは黒ひげの仲間になったんだろうか?
↓↓↓関連記事
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-09-23
一応上の記事見ていただけるとわかりますが
個人的見解はNOです
その8:Bブロック:バルトロメオ
バルトロメオを英語表記するとバーソロミューくまに似ているとか言う謎の
伏線ありましたね。
ただ、一番最初にサボ(っぽい人)とバルトロメオが初対面の際は
“誰だ?こいつ?”
みたいな反応を示しているので少なくともサボ(っぽい人)と面識は
なさそうです。
やっぱり名前が英語表記で似ているのはただの尾田先生のワナ?だったん
だろうか???
その9:やっぱり気になる革命軍の謎
バルトロメオは革命軍と言っているわけではないですが、
バルトロメオ(スペリング似ている)≒バーソロミューくま=革命軍
とすると
なんといっても革命軍は謎です
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-13
のその6に書きましたが、やっぱり一番はトランプの絵柄の謎
よくわかっていません。
ドレスローザにおける幹部の席が
スペード、ハート、クローバー、ダイヤ
の4種類用意されています。
そして、今までトランプの柄にまつわることが
革命軍でよく出ていると噂されていました。
関連は全くの不明ですが参考まで書きます。
革命家ドラゴンの顔の入れ墨:ダイヤ
イワンコフの顎の形:スペード
イナズマの髪型:クローバー(ちなみにオハラの考古学者もクローバー博士)
トラファルガーロー(革命軍と噂):ハートの入れ墨
なんで、ドレスローザの幹部と、革命軍の幹部、オハラの学者にトランプの絵柄が関係しているのか?尾田先生好きなのかなともおもったり?エースもスペード海賊団だったし。でもそれだけなんだろうか?って疑っています。
なぜなら、モンキーDドラゴンの刺青の尾田先生のこだわりです
ゴールDロジャーが処刑された時、つまり724話段階から24年前
は確実にドラゴンの頬に例の刺青はありませんでした。
ちなみに画像右下は悲しんでいる当時のシャンクスですね
.jpg)
そして革命軍を立ち上げる時
”自由のために共に戦う意思のある者はこの船に乗れ”
というセリフとともに、ゴア王国を出航しますが
この時は何かの決意の現れか
ドラゴンの頬にはすでに刺青が掘られています
-d9e3f.jpg)
一体どんな意味なんでしょうか?
未だに個人的にこの”トランプの絵柄”がミステリのままの理由がこのあたりにあります
まあ、”ダイヤ”という意味ではないのかもしれませんが、奴隷のシンボルマーク(天竜人の蹄)など
よくマークの意味を考えておられる尾田先生ですのでなんらかの意味がありそうと疑っています。
ゴールDロジャーの死亡前後で頬に掘られた刺青
の意味がとても気になりますよね
そして(12年前のシーン)そして、 回想シーンにちょっと気になることがあります?あれ?
あれ?
あれ? ちょっと気になる人影
一番左端がドラゴン(60巻サボ回想シーン、ご確認ください、ダイヤの刺青も確認できる)
左上がバーソロミューくま
右端がイワンコフ
そしてイワンコフの影に隠れている
刀を持っているっぽい人って誰?
.jpg)
う~ん
よくわからないのですが
.jpg)
まさか、この人ではないですよね?
上の画像、
もし、本当にローだとすると
妖刀を持っている14歳時のローとなります
サボ=トラファルガーローとすると辻褄が合わなかった
年表も一応辻褄があってしまいます。。。
13年前:ドンキホーテドフラミンゴとの因縁生じる
13~12年前:ドフラミンゴに復讐する力をつけるべく、革命軍に合流
12年前:ゴア王国を出発する際に天竜人に撃たれたサボと出会う(想像)この時ルフィのことを聞かされる
2年前:マリンフォード頂上戦争の時、サボから聞かされていたルフィを助けることとなる
0年:ルフィと海賊同盟を結ぶ
コラさんっていう謎の人物が人名だけ出ていったい誰なのか
話題になりましたが、このあたりもそのうち回収になるのかな。
コラさんって誰?↓↓↓関連記事
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/201311-1
というわけで革命軍の動きがちょっと気になる今日この頃
サボ登場
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/20131216
その10:モンキーDドラゴンの秘密?能力者?なの?
ちなみにちょっと話は脱線しますが、ドラゴンの話
彼は気象をあやつる能力者ではないかと噂されているのは有名な話です。
ローグタウンでの場面ですが、ルフィに2度も有利なように気象が変化しています。
一度目が雷(11巻99話より)
.jpg)
そして2度目が風雨。(12巻100話より)
.jpg)
ちょっとよく観察してみると実は突風が吹いているこのコマの右下に
なにやら手をにぎりしめているドラゴンが。
”何か”を操作している???ように見えませんか?
なんか手の形ちょっと気になりませんか?個人的にはずっとこれが気になって
いるのですが、、、(右下のドラゴン注目)
.jpg)
でもいずれ”革命軍”として物語のかなり大きい部分で
出てきそうなモンキーDドラゴン。
バーソロミューくまの秘密を語る日も近いんだろうか?
その11:Cブロック:ルフィ
これは順当な線できました。覇王色、武装色、見聞色の覇気3つそろっていますので、
今のところこのあたりでは敵はいなさそうです。でも能力の相性とかありますから、楽勝ではないと思いますがやっぱりなんだかんだ言って、最後はドフラミンゴにルフィが辛勝するんだろうなあ。
でも、そちこちでいろんな戦いが起こっているので仲間たちもちょっとずつ苦戦しそうです。フランキーが戦っている相手は能力者っぽいですが、なんか相性が悪そうです。
どうなるんだろうか?
その12:Dブロック
これもちょっと順当な路線でした。尾田先生っぽいというか。やっぱり汚名を着せられたリク王家の系譜の人間にリベンジするチャンスをくれているような気がします。以前書きましたが、このドレスローザ編は以前に書かれたアラバスタ編に似ています。
アラバスタ編:汚名を着せられたネフェルタリ家:ビビ王女:以前世界創造主がいた王国
ドレスローザ編:汚名着せられたリク王家:レベッカ王女?:以前世界創造主がいた王国
という感じです。多分同じ感じで汚名を晴らすのではと予想。
でもそれ以上にちょっと気になっているのが
“以前世界創造主のいた王国”という点です
これはかなり気になる。
今回のドフラミンゴの語りによって、世界政府創立時になにが起こったか
語られるようになりました。
世界政府ができた時、なにか政府にとって都合の悪いものを
それぞれの”世界創造主のいた王国”で隠蔽していても不思議はありません。
アラバスタでは、ポーネグリフ、しかもプルトンの場所が書かれているとんでもないものが眠っていましたが、ドレスローザで何かすごいものが眠っているのではと期待している今日この頃です
すごいの眠っていないかなあ。。。

ポーネグリフの謎
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-07-17
ワンピースの世界地図
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-07-14-1
ワンピース:”ノア”の正体分かった!(ネタバレ)
(血に染まるヘビの謎もどうぞ)
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-07-07-2
その13:ドフラミンゴの言っていることはウケ狙い?

っつか、もうたどり着いてるんですけど。。。
ぜんぜんウソップ隊の進攻を把握していないんだろうか?
それともわざと?
よくわからん
いったいどうなるんだろうか?
どんでん返しあるのかな?
というわけで、すべてのブロックの
勝利者が決まりました。
今日も妄想全開です。
以下記事はワンピース本編と全く関係のないことが
書かれている可能性を十分ご理解の上お読みいただければ
うれしいです。
その1:予想通りだったけど、内容が全然違った
いやあ、レベッカが神速で動くのかと思いましたが、全然違った。
小人とか、兵隊さんとかかなり速そうな描写があったので
レベッカも速く動けるのかと思いましたが全然違った。
でもまあいいや
Aブロック:ジーザスバージェス
Bブロック:バルトロメオ
Cブロック:ルフィ
Dブロック:レベッカ
で勝者がそろいました
というわけで、それぞれのブロックの
考察を、独断と偏見に基づいてやってみます。
その2:Aブロック:ジーザスバージェス
気になるのはやっぱり黒ひげ海賊団の船団隊長だということでしょうか?
黒ひげが2年たって、どういう風に変わったか尾田先生も秘密に
しているので
どういう展開か、ちょっと気になっています。
下はワンピース72巻SBSより

ここのSBSでの話ですが、黒ひげの2年経過した姿は未公開?
どうしてでしょう?
その3:2年後の黒ひげの姿が秘密な理由は、以前から伏線に出ていた
ジーザスバージェスの後ろにいる組織:黒ひげ海賊団ですが、
繰り返しますが尾田先生が気になることを言っています。
2年後の黒ひげは“未公開”ということです。
いったいどうなっているんでしょうか?
以前“ドラム王国をなぜ黒ひげが攻めた理由”
という考察をしたことがあったと思いまがこのことと関係がある
と思っています。一応記事リンク↓↓↓
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2011-09-07
上↑記事の結論は、黒ひげは悪魔の実にかんする医学研究の
結果をドラム王国から奪っていったという管理人の妄想です。
何が言いたいのかというと、
黒ひげはSBSで2年後の姿を描けないくらい“変身”して
しまっているのだろうか?
もちろんどうやって変身したかは、ドラム王国での医学研究を元に
変身したわけです。
その4:前述していますがちょっとおさらい。
ドラム王国をなぜ黒ひげが滅ぼしたか、以前考察していますが
ここでちょっとおさらい
もし以前の記事見たぜっていう方はその6まですっとばして 読んでください。
記事重複して申し訳ありません。
ドラム王国の特徴、実は医療大国です。
2020(3)-026cf.jpg)
そして、チョッパーは現在ワンピース世界で数少ない、悪魔の実の波長を狂わせる
ランブルボールを開発しています。”禁断の医療技術”といってもいいのかもしれない
Drくれは、は悪魔の実の暴走と評価しています。
でも、これをもし、あくまで、悪意的に、恣意的にやったらどうなるのか?って
おもったりしませんか?
2020(4)-e0ed8.jpg)
その5:今まで出てきた悪魔の実の“応用形”
最近悪魔の実が人造できたりとかいろいろなトリビアが
ワンピ世界でも出ています。列挙すると
①悪魔の実の能力の伝達条件がペガパンクが明らかにしたり
②物に悪魔の実を食べさせたり
③人造悪魔の実をつくるヤツがいたり、
④どうやったかは知らないが、エースの死後すぐメラメラの実をドフラミンゴがゲットしたり
⑤そして、なにげに出てきているので、スルーされがちですが、実はすごい!
ランブルボール(ゾオン系でこんなに変形点がいっぱいある、そんなにいなかったですよね?)
ゾオン系は原則、人型⇔人獣型⇔獣型の3変形のみです。
なにげにすごい、ランブルボール!
⑥そして、チョッパーは最近自分の努力で怪物強化(モンスターポイント)以外は自力でできる
ようになりました。
⑦これは悪魔の実の研究と関係あるかどうかわからないのですが、スマイルの伏線と関係がありそうなので書いておきます。インペルダウンで出てきた覚醒したゾオン系!
インペルダウン以降出てきていないですが、スマイル編(カイドウと対戦の際など)
いっぱい出てくるんだろうか?
この覚醒したゾオン系など、何かの”薬”で恣意的に、簡単に出来るようになったら
かなりの戦力アップになるハズです。
よくわかりませんが、相手のゾオンが全員チョッパーのあのおおきい変化
モンスターポイント(怪物強化)でせめてこられたら、ちょっとゾッとします。
というわけで、悪魔の実の能力についての研究や その能力の引き出し方については研究が進んでいます。
その6:黒ひげも体改造中?
異形といわれる黒ひげの体の構造はさらに何か変わったんでしょうか?
以前尾田先生が意味深なことを言っていたので何かある可能性は考えていました。
ドラム王国には医師も沢山いました。
そういえばこう言う描写の国はこれまでありません
(医療技術が特に発達している国という設定)。

一人位、この中で、禁断の悪魔の実の研究をやる人がいてもおかしくないとも
おもったりします。
そして
繰り返しになりますが、黒ひげは悪魔の実の能力狩りをしています
.jpg)
この時ドラム王国から奪った技術でいったいなにをたくらんでいるんだろうか?
気になるところです。
いったいどんな“改造版”黒ひげが出てくるのかとっても楽しみなような 怖いような。。。
その7:気になる青キジとのつながり
以前おかしな場面が出てきます。
ジーザスバージェスと、黒ひげがでんでんむしで話している場面で
“あいつは信用できねえ”といっている場面です。

いったいいつ伏線は回収されるのでしょうか?
青キジは黒ひげの仲間になったんだろうか?
↓↓↓関連記事
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-09-23
一応上の記事見ていただけるとわかりますが
個人的見解はNOです
その8:Bブロック:バルトロメオ
バルトロメオを英語表記するとバーソロミューくまに似ているとか言う謎の
伏線ありましたね。
ただ、一番最初にサボ(っぽい人)とバルトロメオが初対面の際は
“誰だ?こいつ?”
みたいな反応を示しているので少なくともサボ(っぽい人)と面識は
なさそうです。
やっぱり名前が英語表記で似ているのはただの尾田先生のワナ?だったん
だろうか???
その9:やっぱり気になる革命軍の謎
バルトロメオは革命軍と言っているわけではないですが、
バルトロメオ(スペリング似ている)≒バーソロミューくま=革命軍
とすると
なんといっても革命軍は謎です
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-13
のその6に書きましたが、やっぱり一番はトランプの絵柄の謎
よくわかっていません。
ドレスローザにおける幹部の席が
スペード、ハート、クローバー、ダイヤ
の4種類用意されています。
.jpg)
そして、今までトランプの柄にまつわることが
革命軍でよく出ていると噂されていました。
関連は全くの不明ですが参考まで書きます。
革命家ドラゴンの顔の入れ墨:ダイヤ
イワンコフの顎の形:スペード
イナズマの髪型:クローバー(ちなみにオハラの考古学者もクローバー博士)
トラファルガーロー(革命軍と噂):ハートの入れ墨
なんで、ドレスローザの幹部と、革命軍の幹部、オハラの学者にトランプの絵柄が関係しているのか?尾田先生好きなのかなともおもったり?エースもスペード海賊団だったし。でもそれだけなんだろうか?って疑っています。
なぜなら、モンキーDドラゴンの刺青の尾田先生のこだわりです
ゴールDロジャーが処刑された時、つまり724話段階から24年前
は確実にドラゴンの頬に例の刺青はありませんでした。
ちなみに画像右下は悲しんでいる当時のシャンクスですね
.jpg)
そして革命軍を立ち上げる時
”自由のために共に戦う意思のある者はこの船に乗れ”
というセリフとともに、ゴア王国を出航しますが
この時は何かの決意の現れか
ドラゴンの頬にはすでに刺青が掘られています
-d9e3f.jpg)
一体どんな意味なんでしょうか?
未だに個人的にこの”トランプの絵柄”がミステリのままの理由がこのあたりにあります
まあ、”ダイヤ”という意味ではないのかもしれませんが、奴隷のシンボルマーク(天竜人の蹄)など
よくマークの意味を考えておられる尾田先生ですのでなんらかの意味がありそうと疑っています。
ゴールDロジャーの死亡前後で頬に掘られた刺青
の意味がとても気になりますよね
そして(12年前のシーン)そして、 回想シーンにちょっと気になることがあります?あれ?
あれ?
あれ? ちょっと気になる人影
一番左端がドラゴン(60巻サボ回想シーン、ご確認ください、ダイヤの刺青も確認できる)
左上がバーソロミューくま
右端がイワンコフ
そしてイワンコフの影に隠れている
刀を持っているっぽい人って誰?
.jpg)
う~ん
よくわからないのですが
.jpg)
まさか、この人ではないですよね?
上の画像、
もし、本当にローだとすると
妖刀を持っている14歳時のローとなります
サボ=トラファルガーローとすると辻褄が合わなかった
年表も一応辻褄があってしまいます。。。
13年前:ドンキホーテドフラミンゴとの因縁生じる
13~12年前:ドフラミンゴに復讐する力をつけるべく、革命軍に合流
12年前:ゴア王国を出発する際に天竜人に撃たれたサボと出会う(想像)この時ルフィのことを聞かされる
2年前:マリンフォード頂上戦争の時、サボから聞かされていたルフィを助けることとなる
0年:ルフィと海賊同盟を結ぶ
コラさんっていう謎の人物が人名だけ出ていったい誰なのか
話題になりましたが、このあたりもそのうち回収になるのかな。
コラさんって誰?↓↓↓関連記事
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/201311-1
というわけで革命軍の動きがちょっと気になる今日この頃
サボ登場
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/20131216
その10:モンキーDドラゴンの秘密?能力者?なの?
ちなみにちょっと話は脱線しますが、ドラゴンの話
彼は気象をあやつる能力者ではないかと噂されているのは有名な話です。
ローグタウンでの場面ですが、ルフィに2度も有利なように気象が変化しています。
一度目が雷(11巻99話より)
.jpg)
そして2度目が風雨。(12巻100話より)
.jpg)
ちょっとよく観察してみると実は突風が吹いているこのコマの右下に
なにやら手をにぎりしめているドラゴンが。
”何か”を操作している???ように見えませんか?
なんか手の形ちょっと気になりませんか?個人的にはずっとこれが気になって
いるのですが、、、(右下のドラゴン注目)
.jpg)
でもいずれ”革命軍”として物語のかなり大きい部分で
出てきそうなモンキーDドラゴン。
バーソロミューくまの秘密を語る日も近いんだろうか?
その11:Cブロック:ルフィ
これは順当な線できました。覇王色、武装色、見聞色の覇気3つそろっていますので、
今のところこのあたりでは敵はいなさそうです。でも能力の相性とかありますから、楽勝ではないと思いますがやっぱりなんだかんだ言って、最後はドフラミンゴにルフィが辛勝するんだろうなあ。
でも、そちこちでいろんな戦いが起こっているので仲間たちもちょっとずつ苦戦しそうです。フランキーが戦っている相手は能力者っぽいですが、なんか相性が悪そうです。
どうなるんだろうか?
その12:Dブロック
これもちょっと順当な路線でした。尾田先生っぽいというか。やっぱり汚名を着せられたリク王家の系譜の人間にリベンジするチャンスをくれているような気がします。以前書きましたが、このドレスローザ編は以前に書かれたアラバスタ編に似ています。
アラバスタ編:汚名を着せられたネフェルタリ家:ビビ王女:以前世界創造主がいた王国
ドレスローザ編:汚名着せられたリク王家:レベッカ王女?:以前世界創造主がいた王国
という感じです。多分同じ感じで汚名を晴らすのではと予想。
でもそれ以上にちょっと気になっているのが
“以前世界創造主のいた王国”という点です
これはかなり気になる。
今回のドフラミンゴの語りによって、世界政府創立時になにが起こったか
語られるようになりました。
世界政府ができた時、なにか政府にとって都合の悪いものを
それぞれの”世界創造主のいた王国”で隠蔽していても不思議はありません。
アラバスタでは、ポーネグリフ、しかもプルトンの場所が書かれているとんでもないものが眠っていましたが、ドレスローザで何かすごいものが眠っているのではと期待している今日この頃です
すごいの眠っていないかなあ。。。

ポーネグリフの謎
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-07-17
ワンピースの世界地図
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-07-14-1
ワンピース:”ノア”の正体分かった!(ネタバレ)
(血に染まるヘビの謎もどうぞ)
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-07-07-2
その13:ドフラミンゴの言っていることはウケ狙い?

っつか、もうたどり着いてるんですけど。。。
ぜんぜんウソップ隊の進攻を把握していないんだろうか?
それともわざと?
よくわからん
いったいどうなるんだろうか?
どんでん返しあるのかな?
ワンピース:Dブロックでの勝者は誰?(733話伏線ネタバレ)
ワンピース733話出ました。
というか今回もあんまり疑問点ない。
この間の話から粛々とトンタッタ軍の進攻について
描かれているだけなのであまりツッコむ
ところがありません。
というわけで、今回はDブロックのこの何か
得体のしれない技で倒した人はだれかを考察。
でもこれちょっとやる気が起きない
だって多分来週号で答えでるんだもん。。。
その1:Dブロックで勝ったのは?

Dブロックの面々です。
実は忘れていましたが、705話71巻によりますと
このDブロックは、138名いるそうです。
えー、
えー、
これは、不毛な考察をするより、次号を待ったほうがよさそう。
話のスジ的には個人的には
レベッカが勝ち残りだと嬉しいかも?
やっぱりリク王族の系譜として勝ち残って欲しい
その2:これまでの話でこれほど早い”キャラ”は誰?
でも今回のこの733話で、”噂になるくらい”の速さを見せているのは
実は小人達
これは随所で出てくる。
この早業、
なんか小人が関係しているような気がするのは
自分だけでしょうか?

でもそうすると、キャベツさんとか、みんな
小人に負けたことになる。。。
小人がそれだけ強いよ、っていう伏線にもなるような気もしますが
なんかそれもちがう気がする。
本気だした兵隊さんも
遅すぎる、
とか言っているし、一応ここは
兵隊さんに訓練を受けたレベッカ絡みの線で考えたいと思います。

でも超自信なし。
多分当たっている可能性5%位っすね。
というわけで
今回は考察する部分少ないのでこの辺で失礼します
超ショボイ考察記事ですみません。。。(いつもか。。。)
というか今回もあんまり疑問点ない。
この間の話から粛々とトンタッタ軍の進攻について
描かれているだけなのであまりツッコむ
ところがありません。
というわけで、今回はDブロックのこの何か
得体のしれない技で倒した人はだれかを考察。
でもこれちょっとやる気が起きない
だって多分来週号で答えでるんだもん。。。
その1:Dブロックで勝ったのは?

Dブロックの面々です。
実は忘れていましたが、705話71巻によりますと
このDブロックは、138名いるそうです。
えー、
えー、
これは、不毛な考察をするより、次号を待ったほうがよさそう。
話のスジ的には個人的には
レベッカが勝ち残りだと嬉しいかも?
やっぱりリク王族の系譜として勝ち残って欲しい
その2:これまでの話でこれほど早い”キャラ”は誰?
でも今回のこの733話で、”噂になるくらい”の速さを見せているのは
実は小人達
これは随所で出てくる。
この早業、
なんか小人が関係しているような気がするのは
自分だけでしょうか?

でもそうすると、キャベツさんとか、みんな
小人に負けたことになる。。。
小人がそれだけ強いよ、っていう伏線にもなるような気もしますが
なんかそれもちがう気がする。
本気だした兵隊さんも
遅すぎる、
とか言っているし、一応ここは
兵隊さんに訓練を受けたレベッカ絡みの線で考えたいと思います。

でも超自信なし。
多分当たっている可能性5%位っすね。
というわけで
今回は考察する部分少ないのでこの辺で失礼します
超ショボイ考察記事ですみません。。。(いつもか。。。)
ワンピース:ドレスローザの地下にあるもの(732話ネタバレ)
というわけで、連休中なので732話早めに出たわけですが、あんまり考察するところ
がなく、ちょっと遅くなっていた次第。。。
だってあんまり疑問点、今回はない。。。
というわけでいつもどおり、妄想と空想と、暴走だらけの考察を
開始しますが、今日はかるくこれまでのおさらいなどに
とどめます。
以下、ワンピース本編の内容とはまったく関係のない内容が書かれている
可能性をご了承いただければ嬉しいです。
その1:ヴェルゴって最高幹部だったんだ?
強さの順番というわけではないでしょうけれど、ヴェルゴ
って最高幹部だったんですね。
これは、一番の古い”相棒”としてヴェルゴが上の位置に
いるという意味なのかな?
今のところ
ドフラミンゴ>トラファルガーロー>ヴェルゴ>サンジ
こんな感じの戦闘のヒエラルキーが出ていますので、
これからの戦闘予想になりますかね。
麦わら一味で、サンジより強いと推測できるのはルフィとゾロだけ
ですから、このあたりが藤虎と、ドフラミンゴに辛勝という感じになるのか
と予想しています

その2:気になるドレスローザの地下にあるもの
これは予想や推測というよりも
個人的な希望という感じなのですが、
ドレスローザの地下にもっと
SMILE工場以外に、天竜人の系譜の
国家にしかないようななんか重要ななにかが
隠されていないだろうか?

さすがにこれだけかなあ?
このコマかなりよく見ましたが、あんまりヒントっぽいのはなかった。
でもアラバスタ編でも、地下にプルトンの在り処が書かれていた
ポーネグリフが存在していたので、なにか面白いものはないかな
と期待しています。
ドレスローザに隠蔽されているもの
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-11-17
ドレスローザ伏線まとめ
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-13
その3:これまでで気になる伏線のおさらい
やっぱり気になるのは、サボ登場でしょう。
.jpg)
もう、これはメラメラの実は、サボが食べる路線
かなり濃厚になってきた
コラさんって誰?
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-11-24
サボ登場の伏線
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/20131216
トラファルガーローの言うあの人の本懐の意味
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-21
トラファルガーローの言う13年前の出来事
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-11
その4:クザン(もと青キジ)が言っていたように、サカヅキ元帥始まって以来の大きなヤマになる
ドレスローザにシャンクス以外の四皇の影
この間、ビックマム登場
.jpg)
そして、ジーザスバージェスがすでにコロシアムにいるので
黒ひげも
そして、ドフラミンゴの黒幕カイドウもいます。
おまけに、青キジ(革命軍よりのスタンス?)
や
革命軍も出てきていますね
いったいどうなるんでしょうね。。。
四皇ビックマム登場の伏線
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-12-09
青キジは黒ひげの仲間になったのか?
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-09-23
がなく、ちょっと遅くなっていた次第。。。
だってあんまり疑問点、今回はない。。。
というわけでいつもどおり、妄想と空想と、暴走だらけの考察を
開始しますが、今日はかるくこれまでのおさらいなどに
とどめます。
以下、ワンピース本編の内容とはまったく関係のない内容が書かれている
可能性をご了承いただければ嬉しいです。
その1:ヴェルゴって最高幹部だったんだ?
強さの順番というわけではないでしょうけれど、ヴェルゴ
って最高幹部だったんですね。
これは、一番の古い”相棒”としてヴェルゴが上の位置に
いるという意味なのかな?
今のところ
ドフラミンゴ>トラファルガーロー>ヴェルゴ>サンジ
こんな感じの戦闘のヒエラルキーが出ていますので、
これからの戦闘予想になりますかね。
麦わら一味で、サンジより強いと推測できるのはルフィとゾロだけ
ですから、このあたりが藤虎と、ドフラミンゴに辛勝という感じになるのか
と予想しています

その2:気になるドレスローザの地下にあるもの
これは予想や推測というよりも
個人的な希望という感じなのですが、
ドレスローザの地下にもっと
SMILE工場以外に、天竜人の系譜の
国家にしかないようななんか重要ななにかが
隠されていないだろうか?

さすがにこれだけかなあ?
このコマかなりよく見ましたが、あんまりヒントっぽいのはなかった。
でもアラバスタ編でも、地下にプルトンの在り処が書かれていた
ポーネグリフが存在していたので、なにか面白いものはないかな
と期待しています。
ドレスローザに隠蔽されているもの
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-11-17
ドレスローザ伏線まとめ
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-13
その3:これまでで気になる伏線のおさらい
やっぱり気になるのは、サボ登場でしょう。
.jpg)
もう、これはメラメラの実は、サボが食べる路線
かなり濃厚になってきた
コラさんって誰?
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-11-24
サボ登場の伏線
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/20131216
トラファルガーローの言うあの人の本懐の意味
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-21
トラファルガーローの言う13年前の出来事
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-11
その4:クザン(もと青キジ)が言っていたように、サカヅキ元帥始まって以来の大きなヤマになる
ドレスローザにシャンクス以外の四皇の影
この間、ビックマム登場
.jpg)
そして、ジーザスバージェスがすでにコロシアムにいるので
黒ひげも
そして、ドフラミンゴの黒幕カイドウもいます。
おまけに、青キジ(革命軍よりのスタンス?)
や
革命軍も出てきていますね
いったいどうなるんでしょうね。。。
四皇ビックマム登場の伏線
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-12-09
青キジは黒ひげの仲間になったのか?
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-09-23
ワンピース:サボ登場(731話伏線ネタバレ)
というわけで衝撃(?)の731話でましたね~
新キャラが出るたびに
“サボか?”と
何度も何度も不毛な考察をこのブログで繰り返してきましたが
ついにあの人でました。
つうわけで、以前のトラファルガーローの正体予想は
完全に外れましたね。。。ま、いいか。
というわけで、あんまり今回は疑問点なし
以下妄想、暴走かなり含みますので、ご注意を。
本編とまったく関係ない推測が含まれている可能性
があります。
その1:生きてると思わなかったんだ。あの時死んだとおもってだんだ。=サボ
.jpg)
これはつまり、あの時天竜人に撃たれて死んだサボを
指しているとして間違いないでしょうね
そうなるとあいつの意思は俺たちが継いでいくんだ
の話は
.jpg)
あいつ=エースのことでしょうね
あいつの意思
という内容もちょっとだけ気になりますが
なんとなく雰囲気でそれとなく皆さんも感じているとおり
だと思うので、これ以上考察はしません。
多分あのセリフのことでしょう
その2:サボがやられたときにゴア王国に寄航していた革命軍
このきになる人影はいったい誰なんでしょうか?
最近このあたりのストーリを見直して、かなり気になり始めました。
やっぱりこのシーンが気になりまくりです
.jpg)
72巻で後ろ姿でフードを被っているローが出ました
.jpg)
似すぎです。。。
60巻で出ていた刀を背負っている人はこの人なんでしょうか?
ミステリですが
.jpg)
なんかこの人の影に似ている気がしてならない今日この頃
いったい誰なんだろうか?
なんかローに似ているような気がしなくもないんですが。。。
年表どおりなら、このゴア王国の描写がある時のトラファルガーロー
は13歳です。
妖刀鬼哭をいつゲットしたかは不明ですが、現在も所持している
刀と同じようにも見えなくもない。
このあたりで、サボと出会っている可能性がちょっとある
トラファルガーロー。
マリンフォード頂上戦争で
ルフィを助けた伏線にも関係がありそうです。(妄想)
コラさんって何者↓
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-11-24
トラファルガーローの言うあの人の本懐の意味
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-21
トラファルガーローの言う13年前の出来事
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-11
その3:魚人フィッシャータイガーに助けられていたコアラは革命軍の魚人空手師範代になっていた
.jpg)
う~ん、なかなか面白い伏線ですね。
あの時フィッシャータイガーが助けていた子供は、革命軍の幹部になっていました。
きっと、フィッシャータイガーが死んだことになにか思うところがあったんでしょうね。
.jpg)
ちなみにこのあたりも年表とか整理するとちょっと面白い。
フィッシャータイガーが天竜人のところで
暴れたのが15年前、コアラが助けられたのも15年前、
ヴェルゴが海軍にはいったのも15年前です。
なんか関係あるのかな?
41年前:ドンキホーテドフラミンゴ誕生
26年前:トラファルガーロー誕生
15年前:ヴェルゴが海軍に入る
15年前:フィッシャータイガー、聖地マリージョアに乗り込み、奴隷を開放する
13年前:年表通りなら、トラファルガーロー13歳、ドフラミンゴとの因縁が生じる
12年前:ドラゴン、ゴア王国に訪れ、サボと出会う
5年前:エースが出航
0年:現在ココでドレスローザ戦している(現在は海円暦1524年です:本編より推定)
その4:ドレスローザの秘密を探っていた組織はやっぱり革命軍
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-11-17
この記事↑
でも書いていますが、やはりこのドレスローザについて色々探っている組織
がありました。
魚人ハック
.jpg)
.jpg)
友人のジンベエと言っています
なんのことは無い
魚人ハックー友人ジンベエ→かつての先輩フィッシャータイガー→タイガーが助けたコアラ
という伏線だったんですね。
でも、四皇出てくるわ、革命軍出てくるわ、いったい何が隠れているんだ?
今回この説明がありました
.jpg)
でも、創造主がいた国になにか重大なものが眠っている可能性は
ありますよね。
アラバスタには、プルトンのヒントなどがあったようですし、同じようにドレスローザにも
なにか重要なものが隠れていそうです。
ドレスローザ
ドレスローザに隠蔽されているもの
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-11-17
四皇ビックマム登場の伏線
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-12-09
ドレスローザ伏線まとめ
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-13
その5:唐突に見えるが、実は必然:革命軍が出てきた理由
これは明らかですよね(?)
多分コアラが以前フィッシャータイガーに奴隷から開放してもらったことと
関係があります。
これはコアラが以前奴隷で開放してもらったフラグ
と
ドレスローザの奴隷フラグと関連づけているハズです。
もともと、革命軍とはそういった役割を担うために生まれてきた組織
のはずですから。
というわけで、これから大変な戦いになっていきそうですね。
新キャラが出るたびに
“サボか?”と
何度も何度も不毛な考察をこのブログで繰り返してきましたが
ついにあの人でました。
つうわけで、以前のトラファルガーローの正体予想は
完全に外れましたね。。。ま、いいか。
というわけで、あんまり今回は疑問点なし
以下妄想、暴走かなり含みますので、ご注意を。
本編とまったく関係ない推測が含まれている可能性
があります。
その1:生きてると思わなかったんだ。あの時死んだとおもってだんだ。=サボ
.jpg)
これはつまり、あの時天竜人に撃たれて死んだサボを
指しているとして間違いないでしょうね
そうなるとあいつの意思は俺たちが継いでいくんだ
の話は
.jpg)
あいつ=エースのことでしょうね
あいつの意思
という内容もちょっとだけ気になりますが
なんとなく雰囲気でそれとなく皆さんも感じているとおり
だと思うので、これ以上考察はしません。
多分あのセリフのことでしょう
その2:サボがやられたときにゴア王国に寄航していた革命軍
このきになる人影はいったい誰なんでしょうか?
最近このあたりのストーリを見直して、かなり気になり始めました。
.jpg)
やっぱりこのシーンが気になりまくりです
.jpg)
72巻で後ろ姿でフードを被っているローが出ました
.jpg)
似すぎです。。。
60巻で出ていた刀を背負っている人はこの人なんでしょうか?
ミステリですが
.jpg)
なんかこの人の影に似ている気がしてならない今日この頃
いったい誰なんだろうか?
なんかローに似ているような気がしなくもないんですが。。。
年表どおりなら、このゴア王国の描写がある時のトラファルガーロー
は13歳です。
妖刀鬼哭をいつゲットしたかは不明ですが、現在も所持している
刀と同じようにも見えなくもない。
このあたりで、サボと出会っている可能性がちょっとある
トラファルガーロー。
マリンフォード頂上戦争で
ルフィを助けた伏線にも関係がありそうです。(妄想)
コラさんって何者↓
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-11-24
トラファルガーローの言うあの人の本懐の意味
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-21
トラファルガーローの言う13年前の出来事
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-11
その3:魚人フィッシャータイガーに助けられていたコアラは革命軍の魚人空手師範代になっていた
.jpg)
う~ん、なかなか面白い伏線ですね。
あの時フィッシャータイガーが助けていた子供は、革命軍の幹部になっていました。
きっと、フィッシャータイガーが死んだことになにか思うところがあったんでしょうね。
.jpg)
ちなみにこのあたりも年表とか整理するとちょっと面白い。
フィッシャータイガーが天竜人のところで
暴れたのが15年前、コアラが助けられたのも15年前、
ヴェルゴが海軍にはいったのも15年前です。
なんか関係あるのかな?
41年前:ドンキホーテドフラミンゴ誕生
26年前:トラファルガーロー誕生
15年前:ヴェルゴが海軍に入る
15年前:フィッシャータイガー、聖地マリージョアに乗り込み、奴隷を開放する
13年前:年表通りなら、トラファルガーロー13歳、ドフラミンゴとの因縁が生じる
12年前:ドラゴン、ゴア王国に訪れ、サボと出会う
5年前:エースが出航
0年:現在ココでドレスローザ戦している(現在は海円暦1524年です:本編より推定)
その4:ドレスローザの秘密を探っていた組織はやっぱり革命軍
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-11-17
この記事↑
でも書いていますが、やはりこのドレスローザについて色々探っている組織
がありました。
魚人ハック
.jpg)
.jpg)
友人のジンベエと言っています
なんのことは無い
魚人ハックー友人ジンベエ→かつての先輩フィッシャータイガー→タイガーが助けたコアラ
という伏線だったんですね。
でも、四皇出てくるわ、革命軍出てくるわ、いったい何が隠れているんだ?
今回この説明がありました
.jpg)
でも、創造主がいた国になにか重大なものが眠っている可能性は
ありますよね。
アラバスタには、プルトンのヒントなどがあったようですし、同じようにドレスローザにも
なにか重要なものが隠れていそうです。
ドレスローザ
ドレスローザに隠蔽されているもの
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-11-17
四皇ビックマム登場の伏線
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-12-09
ドレスローザ伏線まとめ
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-13
その5:唐突に見えるが、実は必然:革命軍が出てきた理由
これは明らかですよね(?)
多分コアラが以前フィッシャータイガーに奴隷から開放してもらったことと
関係があります。
これはコアラが以前奴隷で開放してもらったフラグ
と
ドレスローザの奴隷フラグと関連づけているハズです。
もともと、革命軍とはそういった役割を担うために生まれてきた組織
のはずですから。
というわけで、これから大変な戦いになっていきそうですね。
ワンピース:ビックマム登場の伏線(730話伏線ネタバレ)
さて730話でました
今日は今までの伏線確認というか
まさか、今回のドレスローザにビックマム
出てくると思いませんでしたね。
というわけで、今日も妄想200%の考察します
以下記事内容は本編とまったく関係ない
可能性がありますのでご注意ください
その1:カイドウの縄張り?(ドレスローザ)に入ってきたビックマム
.jpg)
四皇ってお互い縄張りを持っていて
お互いの領域を侵略するときはよっぽどの時
というイメージがあったのですが、
今回は、元海軍大将の青キジが心配しているとおり
かなりのオオヤマがありそうな予感です。
あと、もう一つビックマムというと気になること。
ルフィと、ローが海賊同盟を結んだ時、
キッド、アプー、バジルホーキンスら3海賊団が
同盟を結んでいました。
彼らのターゲットは、ビックマム。
彼らも、参戦?してきたら、ドレスローザ編が
しっちゃかめっちゃかになりそう。。。
でも、これでなんだかんだ、
黒ひげ(ジーザスバージェス)
カイドウ
ビックマム
が出てきており、
シャンクス以外の四皇がそろい踏みしちゃった。。。
さすが、新世界、ドレスローザ(汗)
その2:というわけでこの伏線は回収なるか?ローラのビブルカードをもつナミ
この伏線は回収なるんでしょうかね?
以前スリラーパーク編終わった時にこんな場面があったのは皆様
覚えておられるハズ
.jpg)
これは、新世界から逆行してきたローラの母
がすごい海賊ということは
外見が似ているこの人だという噂がありましたが
実際どうなんだろうか?
伏線回収どうなるか気になるところです。
やっぱり唇の感じとか似てますよね
.jpg)
その3:ドフラミンゴと争うものリスト;シーザー、SMILE、モモの助;共通点は?
なんでモモの助なんだろう?
上の3つに共通していること、
その一つの可能性は、人造悪魔の実
“ペガパンクの作った失敗作”を食べたのが、モモの助でした。
シーザー、SMILE,モモの助に共通するのが、人造悪魔の実
このあたりが謎解きになるんだろうか?

以前のトラファルガーローのコメントによれば
SMILEは人造なだけに”リスク”がある、という
ことでした。
この辺のリスクの克服の研究のためにペガパンクの作った
失敗作が必要なんだろうか?
その4:モモの助の伏線、もう一つの可能性
こっちはやや与太話ですが
こんなこと言っています
.jpg)
う~ん、でも子供が言っていることなので、あんまり信ぴょう性がないかも
しれませんね。
70巻696話本編ではっきりと、ワの国、錦えもんの息子
モモの助と紹介されていますので、もしモモの助が将軍になる男なら
錦えもんは将軍家系になってしまう。
だからモモの助=将軍になる男という話は
やや信ぴょう性がありません、今んとこ。
でもドフラミンゴはドレスローザの旧国王をはめたり
身分の高そうだったローの成長を見守ってきたり
身分のもともと高い人間になんらかの興味を示している記述が
ありますので(推測)なにか関係があるかもしれませんね
現段階ではこれ以上は言えないかなあ
一応、モモの助の伏線はその3で言った、人造悪魔の実の
ラインから考えておきたいです
その5:やっぱり強かった、ゾロ
新世界編が始まって、ちょっと強さに見劣りがするサンジさんと、かなり強いイメージがあるゾロ。
ちょっと前の戦闘で、ドフラミンゴに簡単にやられてしまったサンジさん
それと今回は
海軍大将相手にも、それほど見劣りがしないゾロが
描かれていました。
ドフラミンゴと、藤虎の力関係ははっきりしませんが、ややサンジが
弱めのイメージで描かれています。
でもちょっとサンジのためにちょっと弁護すると
やっぱりこれだけの大食漢のルフィたちの胃袋を満足させるために
料理を極めたサンジ
.jpg)
70巻あたりで作った、海ブタ肉入りホルモンスープは
かなり垂涎ものでした。
一味の戦闘員:ゾロ
一味のコック(兼戦闘員):サンジ
ということでかなり尾田先生はこの二人をかき分けていると考えられます。
というわけでよくわかりませんが、
純粋に”戦闘力のみ”で書くと現段階では
こんな感じ?になるんでしょうか?
ルフィ=海軍大将に対抗できる力を身につけた
ゾロ=海軍大将レベル?
サンジ=海軍中将レベル?
でも、実力もまだまだ成長途上のため今後どうなるか
わかりませんよね
その6:しつこいようだけどこのシーンが気になる。。。ローの素性
前回も上げましたが
やっぱりこのシーンが気になりまくりです
.jpg)
う~ん
よくわからないのですが
.jpg)
なんかこの人の影に似ている気がしてならない今日この頃
なにやら段々ドレスローザ編入り組んできましたが
これからどうなるのか
今日は今までの伏線確認というか
まさか、今回のドレスローザにビックマム
出てくると思いませんでしたね。
というわけで、今日も妄想200%の考察します
以下記事内容は本編とまったく関係ない
可能性がありますのでご注意ください
その1:カイドウの縄張り?(ドレスローザ)に入ってきたビックマム
.jpg)
四皇ってお互い縄張りを持っていて
お互いの領域を侵略するときはよっぽどの時
というイメージがあったのですが、
今回は、元海軍大将の青キジが心配しているとおり
かなりのオオヤマがありそうな予感です。
あと、もう一つビックマムというと気になること。
ルフィと、ローが海賊同盟を結んだ時、
キッド、アプー、バジルホーキンスら3海賊団が
同盟を結んでいました。
彼らのターゲットは、ビックマム。
彼らも、参戦?してきたら、ドレスローザ編が
しっちゃかめっちゃかになりそう。。。
でも、これでなんだかんだ、
黒ひげ(ジーザスバージェス)
カイドウ
ビックマム
が出てきており、
シャンクス以外の四皇がそろい踏みしちゃった。。。
さすが、新世界、ドレスローザ(汗)
その2:というわけでこの伏線は回収なるか?ローラのビブルカードをもつナミ
この伏線は回収なるんでしょうかね?
以前スリラーパーク編終わった時にこんな場面があったのは皆様
覚えておられるハズ
.jpg)
これは、新世界から逆行してきたローラの母
がすごい海賊ということは
外見が似ているこの人だという噂がありましたが
実際どうなんだろうか?
伏線回収どうなるか気になるところです。
やっぱり唇の感じとか似てますよね
.jpg)
その3:ドフラミンゴと争うものリスト;シーザー、SMILE、モモの助;共通点は?
なんでモモの助なんだろう?
上の3つに共通していること、
その一つの可能性は、人造悪魔の実
“ペガパンクの作った失敗作”を食べたのが、モモの助でした。
シーザー、SMILE,モモの助に共通するのが、人造悪魔の実
このあたりが謎解きになるんだろうか?

以前のトラファルガーローのコメントによれば
SMILEは人造なだけに”リスク”がある、という
ことでした。
この辺のリスクの克服の研究のためにペガパンクの作った
失敗作が必要なんだろうか?
その4:モモの助の伏線、もう一つの可能性
こっちはやや与太話ですが
こんなこと言っています
.jpg)
う~ん、でも子供が言っていることなので、あんまり信ぴょう性がないかも
しれませんね。
70巻696話本編ではっきりと、ワの国、錦えもんの息子
モモの助と紹介されていますので、もしモモの助が将軍になる男なら
錦えもんは将軍家系になってしまう。
だからモモの助=将軍になる男という話は
やや信ぴょう性がありません、今んとこ。
でもドフラミンゴはドレスローザの旧国王をはめたり
身分の高そうだったローの成長を見守ってきたり
身分のもともと高い人間になんらかの興味を示している記述が
ありますので(推測)なにか関係があるかもしれませんね
現段階ではこれ以上は言えないかなあ
一応、モモの助の伏線はその3で言った、人造悪魔の実の
ラインから考えておきたいです
その5:やっぱり強かった、ゾロ
新世界編が始まって、ちょっと強さに見劣りがするサンジさんと、かなり強いイメージがあるゾロ。
ちょっと前の戦闘で、ドフラミンゴに簡単にやられてしまったサンジさん
それと今回は
海軍大将相手にも、それほど見劣りがしないゾロが
描かれていました。
ドフラミンゴと、藤虎の力関係ははっきりしませんが、ややサンジが
弱めのイメージで描かれています。
でもちょっとサンジのためにちょっと弁護すると
やっぱりこれだけの大食漢のルフィたちの胃袋を満足させるために
料理を極めたサンジ
.jpg)
70巻あたりで作った、海ブタ肉入りホルモンスープは
かなり垂涎ものでした。
一味の戦闘員:ゾロ
一味のコック(兼戦闘員):サンジ
ということでかなり尾田先生はこの二人をかき分けていると考えられます。
というわけでよくわかりませんが、
純粋に”戦闘力のみ”で書くと現段階では
こんな感じ?になるんでしょうか?
ルフィ=海軍大将に対抗できる力を身につけた
ゾロ=海軍大将レベル?
サンジ=海軍中将レベル?
でも、実力もまだまだ成長途上のため今後どうなるか
わかりませんよね
その6:しつこいようだけどこのシーンが気になる。。。ローの素性
前回も上げましたが
.jpg)
やっぱりこのシーンが気になりまくりです
.jpg)
う~ん
よくわからないのですが
.jpg)
なんかこの人の影に似ている気がしてならない今日この頃
なにやら段々ドレスローザ編入り組んできましたが
これからどうなるのか
ワンピース:コラさん、って何者?(伏線ネタバレ)
729話でました!
以下ネタバレ記事も含まれているので
ご注意お願いします。
トラファルガーローどうなってしまうんでしょうか?
死亡?
いやいや
きっと生きています。弾丸があたる直前に
オペオペの実の力できっとなんとかしているハズ(と思いたい)
また本日もうだうだと考察。
120%妄想、暴走です。
以下本編とまったく関係ないことが書かれている可能性が
ありますので、十分ご注意の上記事をお読みいただければ
嬉しいです。
その1:謎の人、コラさん
まあ、今回の疑問はこれしかないでしょう。
.jpg)
この答えは、前回の記事でコメントをいただきましたVerdor様にいただきました。
Verdor様ご指摘ありがとうございます。
Verdor様のおっしゃる通りでした。これ、ご指摘いただかなかったら多分きづかなかった。
つまりコラさん=コラソンさんでハートの意味です。
Verdor様お見事でした。
そして
スペイン語翻訳→日本語とすると
トレーボル=クローバー
ビーカ=スペード
ディアマンテ=ダイヤ
の意味だったんですね。
知らなかった。
つまり、それぞれのクローバ、スペード、ダイヤの幹部たちの名前は
そのまんまスペイン語でそういう意味の言葉がふられていただけでした。
となるとハートのスペイン語訳であるコラソンが、
トラファルガーローの言うあの人に間違いなさそうです。
疑問点:こうなるとトラファルガーローで気になってくるの下記。
①革命軍との接点(トランプの絵柄から推察)
②エースとの接点(トランプ絵柄から推察)
③サボとの関連(海賊同盟でローとルフィが同盟を結ぶ時の壁紙で、エースの墓前に捧げられた3つの盃から関連を推察)
④ローの生い立ち(昔は貴族?)
⑤Dについての発言(今回で2回目)
⑥麦わら帽子に対する反応(59巻あたり)
このあたりが気になってきます
このトラファルガーローの素性を明らかにしていくと コラソンさんが誰かも分かる?
その2:①革命軍の可能性検証:謎の人:コラさん:トラファルガーロー=革命軍説をもう一度検証
これは今まであえて管理人としてはスルーしていたところですが
もう一度真面目に考察
有名な話ですが
ドラゴン:頬のダイヤの刺青
イワンコフ:顎がスペード形
イナズマ:頭がクローバー形
トラファルガーロー:ハート海賊団
とトランプ絵柄が関係しています
ちょっと気になっていたのですが、
さて、60巻でサボが天竜人に撃たれている(12年前のシーン) 回想シーンにトラファルガーローが出ている?
あれ?
あれ? ちょっと気になる人影
一番左端がドラゴン(60巻サボ回想シーン、ご確認ください、ダイヤの刺青も確認できる)
左上がバーソロミューくま
右端がイワンコフ
そしてイワンコフの影に隠れている
刀を持っているっぽい人って誰?
.jpg)
う~ん
よくわからないのですが
.jpg)
まさか、この人ではないですよね?
上の画像、
もし、本当にローだとすると
妖刀を持っている14歳時のローとなります
気のせいじゃない?という方にちょっと小さく反論。。。
尾田先生ってけっこう小さい絵も真面目にというか きちんと書かれています
他の証拠
これは青キジ登場場面
これは確かにシルエットどおりで出現しています
.jpg)
もう一個実例60巻
腕を腰にあてているエースと麦わら帽子を被っているルフィです
.jpg)
縮小図でもそういうふうに書いています。
.jpg)
その3:トラファルガーロー革命軍の可能性検証:
一応年表も辻褄が合う
年表も辻褄があってしまいます。。。
13年前:ドンキホーテドフラミンゴとの因縁生じる
13~12年前:ドフラミンゴに復讐する力をつけるべく、革命軍に合流
12年前:ゴア王国を出発する際に天竜人に撃たれたサボと出会う(想像)この時ルフィのことを聞かされる
2年前:マリンフォード頂上戦争の時、サボから聞かされていたルフィを助けることとなる
0年:ルフィと海賊同盟を結ぶ
そしてさらに
なんで衣装が一緒なの?とも思います。
(ブチブチの着物がくまとロー似ています)
-28e53.jpg)
しかしやっぱり気になる、というかトラファルガーロー=革命軍とすると、辻褄がちょっと合わないのがこの場面。この時のセリフ
トラファルガーローはシャボンディ諸島で会った時、お互いの存在を知らなかった???。
↑↑↑
上画像のセリフにご注目
52巻506話 くま:“トラファルガーロー”と名前を呼ぶのに対して
ローは:“俺の名を知ってんのか・・・!!”
と言う場面があります。
ローはくまの事は知らなかった?となると革命軍に所属していた
可能性はひくいとも考えられる。
もちろん革命軍というと秘密の組織ですので、お互いの顔を知らない可能性は十分ある
ような気はします。しかし60巻のシルエットのみの上の画像では
くまと、ローが一画面で一緒にいるようにも見える。
そうなるとこのセリフは不自然です。お互いのことを知っているハズ。
仮に上の60巻のシルエットのみの描写が気のせいだったとしても
ちょっとおかしいことがまだ、あります。
当時の七武海である”くま”
と
その後の七武海になっている”ロー”
程の重要人物2人の間でまったく面識がないのはおかしいと思ってしまう。
ちょっとは2人の間に何等かの情報交換があってもいいはず。
しかし、この時のくまは実は
パシフィスタ
パシフィスタにも、自分(ロー)の名前が知られているということに対する 驚きのローのセリフがこれなんでしょうか?
だから、本物のくまではない、パシフィスタであるくまに
名前を知られていてそれでローは驚いた?
一応今んところ、年表、過去の画像、セリフで
一番、辻褄が合うのが、この革命軍路線かなあ、と思います
その4:②エースとの接点検証
ロー(ハート海賊団)と、エース(スペード海賊団)との関連はあるのか?
エースはスペード海賊団
ローはハート海賊団です。
.jpg)
ハートの刺青が彫ってあります。
これは、比較すると(ひっくり返して見ると。。。どうなるか。。。?)
.jpg)
なんかちょっと似ている?
というわけで再度年表整理、やってみましたが
26年前:トラファルガーロー誕生
22年前;サボ誕生
13年前:あの人関連でローと、ドフラで因縁生じる
トラファルガーロー13歳
12年前:ルフィ、エース、サボが義兄弟の契をかわす
サボは10歳
12年前:サボ、天竜人の砲撃により生死不明となる
10年前:ドレスローザの悲劇?起きる
5年前:エース出航
.jpg)
4年前:エース、七武海の勧誘を断る(57巻あたり描写)
4年前:エース、白ひげ海賊団に入る(57巻あたり描写)
これで見ると、エースが出航してから白ひげ海賊団に入るまでたったの1年しかありません
以上の年月の推移を考えると
年表からはローはエースとの接点もある可能性は少ない
上の年表の通り、エースは5年前にコルボ山を出航してすぐ1年で頭角を
表し、あっという間に、つまり4年前に白ひげ海賊団に入ってしまいます。
つまり、エースと、ローが接点をもつ可能性はかなり少ない。
フリーの期間が1年しかありません。
しかもこの頃は、いろんな新世界の猛者に喧嘩を売っていた
エースが、いろんな相手に喧嘩を売っていた場所はどこか?
新世界です。ジンベエと、白ひげに喧嘩を売っている場面から
推測しています。
しかし、このころトラファルガーローはまだ新世界に到達 していませんでした。この2年後に、ようやくルフィ、キッド、
バジルホーキンスなどと一緒にようやくシャボンディ諸島に
到達しています。
このため、新世界に到達していた時期が完全に一致しない
このエースのスペードと、ローのハートマーク
(逆さまにしてください)
なんだか似ている気がしていたんですが、
どうも関係ないんだろうか、という気がしてきました
順当に年表で考えると、エースと、トラファルガーローの接点もある可能性少ないんだよなあ
その5:③サボとの接点考察:
トラファルガーローの伏線:サボとの関連は?
トラファルガーロー≠サボだったにしても、人生のどこかでサボと接触していた可能性は?
年表をさらにローとドフラミンゴに当ててもう一回考察すると
26年前:トラファルガーロー誕生
22年前;サボ誕生
13年前:あの人関連でローと、ドフラで因縁生じる
トラファルガーロー13歳
12年前:ルフィ、エース、サボが義兄弟の契をかわす
サボは10歳(ワンピース公式情報)
-32505.jpg)
12年前:サボ、天竜人の砲撃により生死不明となる
10年前:ドレスローザの悲劇?起きる
0年:ドレスローザでルフィ=ロー同盟が現在の戦闘中
ロー26歳(ワンピース公式情報:2歳足してね、とのことで本文よりありますね)
-a1b19.jpg)
冷静に見てみると、
やっぱりトラファルガーロー=サボ としては合わないです
(個人的にはロー=サボ推し派なんだが
ニュートラルに進めます)
上に小さく反論***唯一可能性少なくあるのは、砲撃で記憶喪失になったサボが、オペオペの実でなにか肉体操作したとかでしょうか?でも可能性少ないなあ。
マリンフォード頂上戦争で、戦場にいる大将3人全員敵に回してまで、赤の他人を助けるかなあ?
なんで、エースの墓前に盃をあげている画像が、トラファルガーローと、ルフィの海賊同盟の題名のときの
扉絵で使われたのかなあ?
その6:実は気になる尾田先生のこの言葉の考察
そう、実は気になるんです。なんで今更71巻SBSでこのコメントを
出してきたのか
.jpg)
というのは理由があります。
ワンピースを定期的に読んでいる読者にとって
ロー=ハートの席ということはすでにネタバレしています
どうして今頃?
.jpg)
なにか他に意味があるのか?
これは、絶対そうです。
つまり、ドフラミンゴの席幹ハートの席以上の意味があるということ
Verdor様からいただいた情報どおり
ハート=コラ(ソン)さんの
追悼の意味などがあるんでしょうか?
コラソンさんはどこにいるのか?
多分謎解きはこのあたり、
以前も出しましたが、
何かヒントになるんだろうか?
その7:ローの生い立ち

けっこう育ちがよさそうな、貴族のような、お金持ちのような
そんなお坊ちゃま系統に見えます。
もともと、身分の高い人もしくは金持ち?が、何らかの形でだめになったとかなんだろうか?
そのために”海賊”になったんだろうか?
これまで、貴族に関する過去エピソードを書いているのは、サボですが、持ち物など詳細に
見てみましたが、共通点はなかった。何より年齢が違う
ノーヒントに思えていましたが、
ちょっとドフラミンゴが気になることを言っていました。
スルーしていましたが、
.jpg)
弟?
ずっと?見守ってきた?
ドンキホーテドフラミンゴが天竜人で高貴な血統でした。
ドフラミンゴが七武海になったきっかけは、世界政府が大切に
考えている天竜人などへの献上船をかたっぱしからおそったから。
トラファルガーローは、ドフラミンゴ=天竜人は知りませんでしたが
ドフラミンゴは、ローが高貴な血統に以前属していたことを知っていて
ローを”可愛がっていた”んでしょうか?
気のせい?
実はローとドフラミンゴの関係はちょっとよくわからない。
ハートの席に任命するくらいだったのに なぜかドレスローザにも行ったことがない
トラファルガーロー
なんで行ったことねえんだよ。。。
よーわからん。
実はずっと仲悪かったの?
あとは
ヴェルゴを幼少期切れさせて
トラウマを負った
など仲がいいんだか、悪いんだか
縁が密なのか、疎遠なのか
ちょっとよくわからないんですよね
ちょっとよくわからないなあって思うのが
海賊旗
こちらはドフラミンゴ
.jpg)
そしてこちらはトラファルガーローです
.jpg)
なんか似ていますが、やっぱり以前”弟”のように
可愛がってきたからなんでしょうか?
その8:トラファルガーローの”D”に関する発言は2回目、なぜ?
“D”に関するトラファルガーローの発言はこれで2回目
.jpg)
以前にもマリンフォード頂上戦争終了付近60巻591話で
“Dは必ずまた嵐を呼ぶ、という発言をしており、今回で”D”発言は2回目。
なぜ“D”について、こんなに知っているんでしょうか?
.jpg)
トラファルガーローの今までよく知っている”D”って誰?
これ、海賊王ロジャーだと確信しました(妄想)
以前この画面の麦わら帽子を見つめているのは
ルフィのことを懐かしがっているんだと思っていましたが、
もしかして違うんだろうか?
.jpg)
こちらも有名な場面
.jpg)
2つとも麦わら帽子に反応しています。
そして忘れてはいけないのが
この麦わら帽子は
ロジャー→シャンクス→ルフィ
.JPG)
と引き継がれていること
となると
.jpg)
このセリフは、ロジャーと同じDの血筋をもつ
ルフィのポテンシャルについて、コメントしていたのだろうか?
⇒以上ちょっとまとめ
①コラさんは=コラソンさんのこと。コラソンとはスペイン語でハートの意味(情報提供Verdor様)
②幼少期~ローは高貴な血筋?ドフラミンゴが弟のように成長を見守ってきたが。。。
③13年前に因縁が生じる
④このため12年前に革命軍に合流?
⑤この時サボとも出会う
⑥サボから聞かされていたルフィをマリンフォードで助ける
⑦ドフラミンゴ恨みがあるが、Dであるドフラミンゴに対抗できるのは同じDであるルフィしかいないと 思っていた?(でもパンクハザードで出会ったのは偶然)
⑧Dはロジャーの件でよく知っているが、ロジャー処刑は24年前、ロー誕生は26年前のため直接面識があるわけではない
⑨普通、トラファルガーローは人名を~屋と呼ぶ。ルフィは麦わら屋など。このため、”コラさん”という呼び方は現在生きている人ではなく、おそらく13年前の因縁の時に亡くなった人物、本来ドフラミンゴの軍団のハート幹部になっていた人物と考えられる
⑩そして、このコラさん=コラソン=ハートの幹部がまさに、トラファルガーローの言う”あの人”
その9:というわけで、なにかの足しになるか?:今度はドフラよりの年表を整理
41年前:ドンキホーテドフラミンゴ誕生

26年前:トラファルガーロー誕生
24年前:ロジャー処刑(海円暦1500年)
この頃は部下はいない?んだろうか?
.jpg)
15年前:ヴェルゴが海軍に入る
一番古い部下らしい
実は同時期、天竜人の奴隷を開放するというフィッシャータイガーの
事件が起きている。これも15年前
13年前:シャンクス率いる赤髪海賊団がルフィのいるフーシャ村に滞在
13年前:ハンコックが九蛇海賊団の船長になる
13年前:年表通りなら、トラファルガーロー13歳、ドフラミンゴとの因縁が生じる(コラさん関連?)
?年前:モネがリク王統治のドレスローザに入り込む
?年前:兵隊さんが人形になる?
10年前:ドンキホーテドフラミンゴがドレスローザの悲劇により現在の地位を築く
.jpg)
8年前:聖地マリージョア(天竜人の住処)で世界会議が開催。
4年前:パンクハザードでシーザークラウンが島を汚染
2年前:ヒューマンショップの事件
2年前:ドンキホーテドフラミンゴは時代はスマイルと言っている
2年前:マリンフォード頂上戦争。
0年前:パンクハザードの、ヴェルゴ=もっとも古い”相棒”発言
.jpg)
その10:覇気の強さに違いがある
やっぱり、これまでの
ヴェルゴvsサンジ
などでも明らかでしたが、覇気の強さにも格があるようです。
トラファルガーロー贔屓の管理人としてはちょっと悲しい限りですが、
トラファルガーローの武装色覇気では、ドフラミンゴにわずかにかすり傷を負わせられる
程度だったようです。
.jpg)
そのうち、ルフィにリベンジして欲しいと思う今日この頃。。。
その11:兄貴かっこいい!
フランキーの男気かっこいいですね!
これからの活躍に期待!
その12:これまでのいろんな疑問点
いっぱい出てきたあの人・・・
バルトロメオの言うあの人は多分ルフィ
で間違いなさそう。
この記事は思いっきり外れですね
頂上戦争で亡くなったルフィの兄のエースのメラメラの実を
純粋にルフィに届けようといているだけっぽいですね、今んところ
709話↓多分外れたっぽい。。。
バルトロメオの言うあの人の正体
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-05-19
他には、66巻付近で出てきた
カリブーの言うあの人がいますが、これは下記予想どおりカイドウ
でいいと思います。
704話で出てきたカイドウの伏線
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-04-06
あとは解決済みの伏線として
あとはキャベツさん、
ドンチンジャオの本当の目的
現在懸案中の伏線として
ローの言うあの人=コラさんで良さそうです
が、いったい誰なんだろう
過去記事です
ちょっと違うんだろうか?
トラファルガーロー、あの人の本懐とは?
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/20131021
ワンピース:トラファルガーローの言う13年前の出来事(ネタバレ)
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-11
その13:ドレスローザに隠蔽されているもの
前回魚人ハックがどこか外部と連絡をとっています
.jpg)
なにかドレスローザに隠されているモノを探っているように見えます
ちなみに青キジ、という単語も出てきており、ちょっときになる今日この頃
ドレスローザに隠蔽されている可能性のあるもの
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/20131117
ドレスローザの闇とは
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/20131102
721話:青キジは黒ひげの仲間になったのか?
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-09-23
その14:ドレスローザ伏線まとめ
ちょっと話が複雑になってきましたね
一応独断と偏見と妄想でまとめてみました
ドレスローザ伏線まとめ
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/20131013
その15:やっぱり四皇は気になる
新世界で四皇がかつてないほど身近に
かんじられる今日この頃
彼らのベールはいつ解かれるのか?
カイドウの能力予想
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-01-28
カイドウは、ポセイドンを狙っている?
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-03-25
ビックマムの正体、戦力予想(700話段階予想)
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-03-14
ワンピース:黒ひげ達の行動は”ドラム王国”を滅ぼしていた頃より
一貫していた。現在のジーザスバージェスの行動の理由(ネタバレ)
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2011-09-07
シャンクスが東の海に行っていた理由考察続編!
↓↓↓
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-04-10
その16:年表にご興味のある方はどうぞ
ワンピース海円暦深読み
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-11-18
以下ネタバレ記事も含まれているので
ご注意お願いします。
トラファルガーローどうなってしまうんでしょうか?
死亡?
いやいや
きっと生きています。弾丸があたる直前に
オペオペの実の力できっとなんとかしているハズ(と思いたい)
また本日もうだうだと考察。
120%妄想、暴走です。
以下本編とまったく関係ないことが書かれている可能性が
ありますので、十分ご注意の上記事をお読みいただければ
嬉しいです。
その1:謎の人、コラさん
まあ、今回の疑問はこれしかないでしょう。
.jpg)
この答えは、前回の記事でコメントをいただきましたVerdor様にいただきました。
Verdor様ご指摘ありがとうございます。
Verdor様のおっしゃる通りでした。これ、ご指摘いただかなかったら多分きづかなかった。
つまりコラさん=コラソンさんでハートの意味です。
Verdor様お見事でした。
そして
スペイン語翻訳→日本語とすると
トレーボル=クローバー
ビーカ=スペード
ディアマンテ=ダイヤ
の意味だったんですね。
知らなかった。
つまり、それぞれのクローバ、スペード、ダイヤの幹部たちの名前は
そのまんまスペイン語でそういう意味の言葉がふられていただけでした。
となるとハートのスペイン語訳であるコラソンが、
トラファルガーローの言うあの人に間違いなさそうです。
疑問点:こうなるとトラファルガーローで気になってくるの下記。
①革命軍との接点(トランプの絵柄から推察)
②エースとの接点(トランプ絵柄から推察)
③サボとの関連(海賊同盟でローとルフィが同盟を結ぶ時の壁紙で、エースの墓前に捧げられた3つの盃から関連を推察)
④ローの生い立ち(昔は貴族?)
⑤Dについての発言(今回で2回目)
⑥麦わら帽子に対する反応(59巻あたり)
このあたりが気になってきます
このトラファルガーローの素性を明らかにしていくと コラソンさんが誰かも分かる?
その2:①革命軍の可能性検証:謎の人:コラさん:トラファルガーロー=革命軍説をもう一度検証
これは今まであえて管理人としてはスルーしていたところですが
もう一度真面目に考察
有名な話ですが
ドラゴン:頬のダイヤの刺青
イワンコフ:顎がスペード形
イナズマ:頭がクローバー形
トラファルガーロー:ハート海賊団
とトランプ絵柄が関係しています
ちょっと気になっていたのですが、
さて、60巻でサボが天竜人に撃たれている(12年前のシーン) 回想シーンにトラファルガーローが出ている?
あれ?
あれ? ちょっと気になる人影
一番左端がドラゴン(60巻サボ回想シーン、ご確認ください、ダイヤの刺青も確認できる)
左上がバーソロミューくま
右端がイワンコフ
そしてイワンコフの影に隠れている
刀を持っているっぽい人って誰?
.jpg)
う~ん
よくわからないのですが
.jpg)
まさか、この人ではないですよね?
上の画像、
もし、本当にローだとすると
妖刀を持っている14歳時のローとなります
気のせいじゃない?という方にちょっと小さく反論。。。
尾田先生ってけっこう小さい絵も真面目にというか きちんと書かれています
他の証拠
これは青キジ登場場面
これは確かにシルエットどおりで出現しています
.jpg)
もう一個実例60巻
腕を腰にあてているエースと麦わら帽子を被っているルフィです
.jpg)
縮小図でもそういうふうに書いています。
.jpg)
その3:トラファルガーロー革命軍の可能性検証:
一応年表も辻褄が合う
年表も辻褄があってしまいます。。。
13年前:ドンキホーテドフラミンゴとの因縁生じる
13~12年前:ドフラミンゴに復讐する力をつけるべく、革命軍に合流
12年前:ゴア王国を出発する際に天竜人に撃たれたサボと出会う(想像)この時ルフィのことを聞かされる
2年前:マリンフォード頂上戦争の時、サボから聞かされていたルフィを助けることとなる
0年:ルフィと海賊同盟を結ぶ
そしてさらに
なんで衣装が一緒なの?とも思います。
(ブチブチの着物がくまとロー似ています)
-28e53.jpg)
しかしやっぱり気になる、というかトラファルガーロー=革命軍とすると、辻褄がちょっと合わないのがこの場面。この時のセリフ
トラファルガーローはシャボンディ諸島で会った時、お互いの存在を知らなかった???。
↑↑↑
上画像のセリフにご注目
52巻506話 くま:“トラファルガーロー”と名前を呼ぶのに対して
ローは:“俺の名を知ってんのか・・・!!”
と言う場面があります。
ローはくまの事は知らなかった?となると革命軍に所属していた
可能性はひくいとも考えられる。
もちろん革命軍というと秘密の組織ですので、お互いの顔を知らない可能性は十分ある
ような気はします。しかし60巻のシルエットのみの上の画像では
くまと、ローが一画面で一緒にいるようにも見える。
そうなるとこのセリフは不自然です。お互いのことを知っているハズ。
仮に上の60巻のシルエットのみの描写が気のせいだったとしても
ちょっとおかしいことがまだ、あります。
当時の七武海である”くま”
と
その後の七武海になっている”ロー”
程の重要人物2人の間でまったく面識がないのはおかしいと思ってしまう。
ちょっとは2人の間に何等かの情報交換があってもいいはず。
しかし、この時のくまは実は
パシフィスタ
パシフィスタにも、自分(ロー)の名前が知られているということに対する 驚きのローのセリフがこれなんでしょうか?
だから、本物のくまではない、パシフィスタであるくまに
名前を知られていてそれでローは驚いた?
一応今んところ、年表、過去の画像、セリフで
一番、辻褄が合うのが、この革命軍路線かなあ、と思います
その4:②エースとの接点検証
ロー(ハート海賊団)と、エース(スペード海賊団)との関連はあるのか?
エースはスペード海賊団
ローはハート海賊団です。
.jpg)
ハートの刺青が彫ってあります。
これは、比較すると(ひっくり返して見ると。。。どうなるか。。。?)
.jpg)
なんかちょっと似ている?
というわけで再度年表整理、やってみましたが
26年前:トラファルガーロー誕生
22年前;サボ誕生
13年前:あの人関連でローと、ドフラで因縁生じる
トラファルガーロー13歳
12年前:ルフィ、エース、サボが義兄弟の契をかわす
サボは10歳
12年前:サボ、天竜人の砲撃により生死不明となる
10年前:ドレスローザの悲劇?起きる
5年前:エース出航
.jpg)
4年前:エース、七武海の勧誘を断る(57巻あたり描写)
4年前:エース、白ひげ海賊団に入る(57巻あたり描写)
これで見ると、エースが出航してから白ひげ海賊団に入るまでたったの1年しかありません
以上の年月の推移を考えると
年表からはローはエースとの接点もある可能性は少ない
上の年表の通り、エースは5年前にコルボ山を出航してすぐ1年で頭角を
表し、あっという間に、つまり4年前に白ひげ海賊団に入ってしまいます。
つまり、エースと、ローが接点をもつ可能性はかなり少ない。
フリーの期間が1年しかありません。
しかもこの頃は、いろんな新世界の猛者に喧嘩を売っていた
エースが、いろんな相手に喧嘩を売っていた場所はどこか?
新世界です。ジンベエと、白ひげに喧嘩を売っている場面から
推測しています。
しかし、このころトラファルガーローはまだ新世界に到達 していませんでした。この2年後に、ようやくルフィ、キッド、
バジルホーキンスなどと一緒にようやくシャボンディ諸島に
到達しています。
このため、新世界に到達していた時期が完全に一致しない
このエースのスペードと、ローのハートマーク
(逆さまにしてください)
なんだか似ている気がしていたんですが、
どうも関係ないんだろうか、という気がしてきました
順当に年表で考えると、エースと、トラファルガーローの接点もある可能性少ないんだよなあ
その5:③サボとの接点考察:
トラファルガーローの伏線:サボとの関連は?
トラファルガーロー≠サボだったにしても、人生のどこかでサボと接触していた可能性は?
年表をさらにローとドフラミンゴに当ててもう一回考察すると
26年前:トラファルガーロー誕生
22年前;サボ誕生
13年前:あの人関連でローと、ドフラで因縁生じる
トラファルガーロー13歳
12年前:ルフィ、エース、サボが義兄弟の契をかわす
サボは10歳(ワンピース公式情報)
-32505.jpg)
12年前:サボ、天竜人の砲撃により生死不明となる
10年前:ドレスローザの悲劇?起きる
0年:ドレスローザでルフィ=ロー同盟が現在の戦闘中
ロー26歳(ワンピース公式情報:2歳足してね、とのことで本文よりありますね)
-a1b19.jpg)
冷静に見てみると、
やっぱりトラファルガーロー=サボ としては合わないです
(個人的にはロー=サボ推し派なんだが
ニュートラルに進めます)
上に小さく反論***唯一可能性少なくあるのは、砲撃で記憶喪失になったサボが、オペオペの実でなにか肉体操作したとかでしょうか?でも可能性少ないなあ。
マリンフォード頂上戦争で、戦場にいる大将3人全員敵に回してまで、赤の他人を助けるかなあ?
なんで、エースの墓前に盃をあげている画像が、トラファルガーローと、ルフィの海賊同盟の題名のときの
扉絵で使われたのかなあ?
その6:実は気になる尾田先生のこの言葉の考察
そう、実は気になるんです。なんで今更71巻SBSでこのコメントを
出してきたのか
.jpg)
というのは理由があります。
ワンピースを定期的に読んでいる読者にとって
ロー=ハートの席ということはすでにネタバレしています
どうして今頃?
.jpg)
なにか他に意味があるのか?
これは、絶対そうです。
つまり、ドフラミンゴの席幹ハートの席以上の意味があるということ
Verdor様からいただいた情報どおり
ハート=コラ(ソン)さんの
追悼の意味などがあるんでしょうか?
コラソンさんはどこにいるのか?
多分謎解きはこのあたり、
以前も出しましたが、
何かヒントになるんだろうか?
その7:ローの生い立ち

けっこう育ちがよさそうな、貴族のような、お金持ちのような
そんなお坊ちゃま系統に見えます。
もともと、身分の高い人もしくは金持ち?が、何らかの形でだめになったとかなんだろうか?
そのために”海賊”になったんだろうか?
これまで、貴族に関する過去エピソードを書いているのは、サボですが、持ち物など詳細に
見てみましたが、共通点はなかった。何より年齢が違う
ノーヒントに思えていましたが、
ちょっとドフラミンゴが気になることを言っていました。
スルーしていましたが、
.jpg)
弟?
ずっと?見守ってきた?
ドンキホーテドフラミンゴが天竜人で高貴な血統でした。
ドフラミンゴが七武海になったきっかけは、世界政府が大切に
考えている天竜人などへの献上船をかたっぱしからおそったから。
トラファルガーローは、ドフラミンゴ=天竜人は知りませんでしたが
ドフラミンゴは、ローが高貴な血統に以前属していたことを知っていて
ローを”可愛がっていた”んでしょうか?
気のせい?
実はローとドフラミンゴの関係はちょっとよくわからない。
ハートの席に任命するくらいだったのに なぜかドレスローザにも行ったことがない
トラファルガーロー
なんで行ったことねえんだよ。。。
よーわからん。
実はずっと仲悪かったの?
.jpg)
あとは
ヴェルゴを幼少期切れさせて
トラウマを負った
など仲がいいんだか、悪いんだか
縁が密なのか、疎遠なのか
ちょっとよくわからないんですよね
ちょっとよくわからないなあって思うのが
海賊旗
こちらはドフラミンゴ
.jpg)
そしてこちらはトラファルガーローです
.jpg)
なんか似ていますが、やっぱり以前”弟”のように
可愛がってきたからなんでしょうか?
その8:トラファルガーローの”D”に関する発言は2回目、なぜ?
“D”に関するトラファルガーローの発言はこれで2回目
.jpg)
以前にもマリンフォード頂上戦争終了付近60巻591話で
“Dは必ずまた嵐を呼ぶ、という発言をしており、今回で”D”発言は2回目。
なぜ“D”について、こんなに知っているんでしょうか?
.jpg)
トラファルガーローの今までよく知っている”D”って誰?
これ、海賊王ロジャーだと確信しました(妄想)
以前この画面の麦わら帽子を見つめているのは
ルフィのことを懐かしがっているんだと思っていましたが、
もしかして違うんだろうか?
.jpg)
こちらも有名な場面
.jpg)
2つとも麦わら帽子に反応しています。
そして忘れてはいけないのが
この麦わら帽子は
ロジャー→シャンクス→ルフィ
と引き継がれていること
となると
.jpg)
このセリフは、ロジャーと同じDの血筋をもつ
ルフィのポテンシャルについて、コメントしていたのだろうか?
⇒以上ちょっとまとめ
①コラさんは=コラソンさんのこと。コラソンとはスペイン語でハートの意味(情報提供Verdor様)
②幼少期~ローは高貴な血筋?ドフラミンゴが弟のように成長を見守ってきたが。。。
③13年前に因縁が生じる
④このため12年前に革命軍に合流?
⑤この時サボとも出会う
⑥サボから聞かされていたルフィをマリンフォードで助ける
⑦ドフラミンゴ恨みがあるが、Dであるドフラミンゴに対抗できるのは同じDであるルフィしかいないと 思っていた?(でもパンクハザードで出会ったのは偶然)
⑧Dはロジャーの件でよく知っているが、ロジャー処刑は24年前、ロー誕生は26年前のため直接面識があるわけではない
⑨普通、トラファルガーローは人名を~屋と呼ぶ。ルフィは麦わら屋など。このため、”コラさん”という呼び方は現在生きている人ではなく、おそらく13年前の因縁の時に亡くなった人物、本来ドフラミンゴの軍団のハート幹部になっていた人物と考えられる
⑩そして、このコラさん=コラソン=ハートの幹部がまさに、トラファルガーローの言う”あの人”
その9:というわけで、なにかの足しになるか?:今度はドフラよりの年表を整理
41年前:ドンキホーテドフラミンゴ誕生

26年前:トラファルガーロー誕生
24年前:ロジャー処刑(海円暦1500年)
この頃は部下はいない?んだろうか?
.jpg)
15年前:ヴェルゴが海軍に入る
一番古い部下らしい
実は同時期、天竜人の奴隷を開放するというフィッシャータイガーの
事件が起きている。これも15年前
.jpg)
13年前:シャンクス率いる赤髪海賊団がルフィのいるフーシャ村に滞在
13年前:ハンコックが九蛇海賊団の船長になる
13年前:年表通りなら、トラファルガーロー13歳、ドフラミンゴとの因縁が生じる(コラさん関連?)
?年前:モネがリク王統治のドレスローザに入り込む
?年前:兵隊さんが人形になる?
10年前:ドンキホーテドフラミンゴがドレスローザの悲劇により現在の地位を築く
.jpg)
8年前:聖地マリージョア(天竜人の住処)で世界会議が開催。
4年前:パンクハザードでシーザークラウンが島を汚染
2年前:ヒューマンショップの事件
2年前:ドンキホーテドフラミンゴは時代はスマイルと言っている
2年前:マリンフォード頂上戦争。
0年前:パンクハザードの、ヴェルゴ=もっとも古い”相棒”発言
.jpg)
その10:覇気の強さに違いがある
やっぱり、これまでの
ヴェルゴvsサンジ
などでも明らかでしたが、覇気の強さにも格があるようです。
トラファルガーロー贔屓の管理人としてはちょっと悲しい限りですが、
トラファルガーローの武装色覇気では、ドフラミンゴにわずかにかすり傷を負わせられる
程度だったようです。
.jpg)
そのうち、ルフィにリベンジして欲しいと思う今日この頃。。。
その11:兄貴かっこいい!
フランキーの男気かっこいいですね!
これからの活躍に期待!
その12:これまでのいろんな疑問点
いっぱい出てきたあの人・・・
バルトロメオの言うあの人は多分ルフィ
で間違いなさそう。
この記事は思いっきり外れですね
頂上戦争で亡くなったルフィの兄のエースのメラメラの実を
純粋にルフィに届けようといているだけっぽいですね、今んところ
709話↓多分外れたっぽい。。。
バルトロメオの言うあの人の正体
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-05-19
他には、66巻付近で出てきた
カリブーの言うあの人がいますが、これは下記予想どおりカイドウ
でいいと思います。
704話で出てきたカイドウの伏線
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-04-06
あとは解決済みの伏線として
あとはキャベツさん、
ドンチンジャオの本当の目的
現在懸案中の伏線として
ローの言うあの人=コラさんで良さそうです
が、いったい誰なんだろう
過去記事です
ちょっと違うんだろうか?
トラファルガーロー、あの人の本懐とは?
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/20131021
ワンピース:トラファルガーローの言う13年前の出来事(ネタバレ)
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-11
その13:ドレスローザに隠蔽されているもの
前回魚人ハックがどこか外部と連絡をとっています
.jpg)
なにかドレスローザに隠されているモノを探っているように見えます
ちなみに青キジ、という単語も出てきており、ちょっときになる今日この頃
ドレスローザに隠蔽されている可能性のあるもの
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/20131117
ドレスローザの闇とは
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/20131102
721話:青キジは黒ひげの仲間になったのか?
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-09-23
その14:ドレスローザ伏線まとめ
ちょっと話が複雑になってきましたね
一応独断と偏見と妄想でまとめてみました
ドレスローザ伏線まとめ
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/20131013
その15:やっぱり四皇は気になる
新世界で四皇がかつてないほど身近に
かんじられる今日この頃
彼らのベールはいつ解かれるのか?
カイドウの能力予想
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-01-28
カイドウは、ポセイドンを狙っている?
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-03-25
ビックマムの正体、戦力予想(700話段階予想)
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-03-14
ワンピース:黒ひげ達の行動は”ドラム王国”を滅ぼしていた頃より
一貫していた。現在のジーザスバージェスの行動の理由(ネタバレ)
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2011-09-07
シャンクスが東の海に行っていた理由考察続編!
↓↓↓
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-04-10
その16:年表にご興味のある方はどうぞ
ワンピース海円暦深読み
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-11-18
ワンピース年表:海円歴との比較(伏線ネタバレ)
728話付近の考察です。
新たに出てきた疑問、モネが謎すぎる
兵隊さんがいつ、人形にされたかわからない
というわけで
年表と絡めてみました。
いつもの通り、以下内容は本編の内容、話のスジと全く関係のない可能性
がある、妄想、暴走記事です。そのことをよくお分かりいただいた上で
お楽しみいただけると嬉しいです。
その1:モネがいつからドレスローザに入り込んだかわからないよね?あといつ兵隊さんは人形にされた?
尾田先生はストーリ構成や、伏線を細かく考えられている先生です。
最近モネがいつごろリク王の王家の中に忍び込んだのか?
いったいいつからいたんだ?こいつは?
.jpg)
兵隊さんがいつ人形になったのか?
10年前、ドレスローザにドフラミンゴの部隊が攻めてきた時にはすでに
人形だったようですが、いつから人形にされた?
.jpg)
なんか、よくわからなくなってきました。
その2:ワンピースの暦:海円暦
以前年表を何度も書くのは面倒なので、記事として独立させましたものがありましたが、
今までの記事では~年前という記載のみで、客観的指標がありませんでした。
ワンピースの歴は海円暦という歴です。
ロジャーの処刑が海円暦1500年というキリのいい年です。
一応本編の証拠を参考にしました。
参考になったのは、ノーランドのジャヤ到達のあたりの記載。
海円暦1122年5月21日
.jpg)
そしてこのことが400年前と記載されています。
大体400年前なのか、きっちり400年前なのかはわかりませんが
とにかく400年前=海円暦1122年ということがわかります。
そしてこのストーリが語られたのは現在から2年前(ワンピースの中で)
の話でした
.jpg)
ということで、現在のドレスローザ編は
海円暦1524年ということになります。
多少ずれていてもご愛嬌でお願いします。
ちなみに空白の歴史がある以前は
海円暦と称して良いかどうかわからなかったので、書きませんでした。
***根拠は、アラバスタ編でロビンがポーネグリフを読む際、”天暦”という
暦を使用しているからです
その3:自分の意思を持っているっぽい兵隊さんはいつ人形になったんだろう?
そして、モネはいつからドレスローザにいたの?
今回のことはちょっと時系列も不明点が多いです
下記は主なものですが、
海円暦1483年:41年前:ドンキホーテドフラミンゴ誕生

海円暦1498年:26年前:トラファルガーロー誕生
海円暦1500年:24年前:ロジャー処刑
海円暦1509年:15年前:ヴェルゴが海軍に入る
.jpg)
海円暦1511年:13年前:シャンクス率いる赤髪海賊団がルフィのいるフーシャ村に滞在
海円暦1511年:13年前:ハンコックが九蛇海賊団の船長になる
海円暦1511年:13年前:年表通りなら、トラファルガーロー13歳、ドフラミンゴとの因縁が生じる
?年前:モネがリク王統治のドレスローザに入り込む
.jpg)
?年前:兵隊さんが人形になる?
.jpg)
海円暦1514年:10年前:ドンキホーテドフラミンゴがドレスローザの悲劇により現在の地位を築く
.jpg)
海円暦1516年:8年前:聖地マリージョア(天竜人の住処)で世界会議が開催。
海円暦1520年:4年前:パンクハザードでシーザークラウンが島を汚染
海円暦1522年:2年前:ヒューマンショップの事件
海円暦1522年:2年前:ドンキホーテドフラミンゴは時代はスマイルと言っている
海円暦1522年:2年前:マリンフォード頂上戦争。
海円暦1524年: 0年:麦わらの一味がシャボンディ諸島で再会、現在に至る。
一応まとめてみましたが、さっぱりわからん。。。
1~2年ずれていてもご愛嬌でお願いします。
その4:尾田先生の謎のコメント、と革命軍のトランプの柄、ドフラ幹部のトランプの柄の謎
またこの件を引っ張り出します。
どうしても、今回の”トランプの絵柄”と
”ドフラミンゴの席幹のトランプのマーク”
”革命軍のトランプ”
(ドラゴンのダイヤの刺青?、イワンコフの顎の形:スペード、イナズマの頭の形:クローバー)
-d9e3f.jpg)
そして、
ハート海賊団(トラファルガーロー)
スペード海賊団(エース)
なにか関係あるような、ないようなモヤモヤした感想があります。
証拠に
71巻82ページSBSで
.jpg)
こんなコメントが出てきます。
ちなみにトラファルガーローが“ハートの席”を用意してもらっている
という話がバッファローからネタバレするのが70巻695話
そして、実際のハートの席の“絵”が出てくるのが70巻700話
つまり
ハートの席とトラファルガーローの関連はもう70巻で解決済みのハズ。
それなのに
それなのに
どうして70巻の段階で分かっている情報なのに
トラファルガーロー=ハートの席と分かっているのに
どうして今更71巻SBSで出してきたのか、ちょっとだけ不思議。
他にハートの意味あるんだろうか?
やっぱり未だにハートを天地逆さまに見ると“スペード”
に見える。。。
(スペード海賊団というとエースを思い出しますが)
なんかゆかりのある人なんだろうか?
ちょっと考えすぎでしょうか?やっぱり
その5:というわけで、これまでの歴史の復習
そうとう、見づらくてスミマセン。
なにかあったときにご参照いただくだけでいいと思います。
飛ばして読んでください
(革命軍との兼ね合いをちょっとだしてみました
ちょっと見づらいですが、こういうの考えるの好きな方は
どうぞ)
1000年以上前:古代都市シャンドラ隆盛
900年前:空白の歴史100年の開始
海円暦724年:800年前:シャンドラが滅びる/失われた王国も滅びる
海円暦724年:800年前:ジョイボーイの謝罪文が記述される
海円暦724年:800年前:20人の王による世界政府の創設
海円暦824年:700年前:テキーラウルフにて巨大な橋の建造が天竜人の命令によって施行
海円暦1122年頃:400年前:ノーランドの船がジャヤに到達
海円暦1322年頃:200年前:ドレスローザとグリーンビットを結ぶ橋に交通があった
海円暦1322年頃:200年前:魚人の王様が世界会議に出席を許される
海円暦1434年頃:90年前:ブルック誕生
海円暦1450年頃:74年前:白ひげ誕生
海円暦1474年:50年前:モリア誕生
海円暦1477年:47年前:バーソロミューくま誕生、ウルージ誕生
海円暦1478年:46年前:ジンベエ、クロコダイル誕生
海円暦1481年:43年前:ミホーク誕生
海円暦1483年:41年前:ドンキホーテドフラミンゴ誕生
海円暦1484年:40年前:黒ひげ誕生
海円暦1485年:39年前:赤髪誕生
海円暦1488年:36年前:フランキー、スモーカー誕生
海円暦1491年33年前:Xドレーク誕生
海円暦1493年:31年前:ボアハンコック誕生
海円暦1494年:30年前:ロビン誕生
海円暦1497年:27年前:シキvsロジャーのエッドウオー大戦
海円暦1498年:26年前:トラファルガーロー誕生(SBS情報、サボとの誕生年の違いはまだ”?”)
海円暦1499年:25年前:ゴールDロジャーがグランドライン制覇
海円暦1500年:24年前:ロジャーが世界政府に自首、ロジャー処刑
海円暦1501年:23年前;キッド誕生
海円暦1502年:22年前;エース誕生、サボ誕生
海円暦1503年:21年前;ゾロ、サンジ誕生
海円暦1504年:20年前:ナミ誕生
海円暦1505年:19年前:ルフィ誕生
海円暦1507年:17年前;チョッパー誕生
海円暦1509年:15年前:ヴェルゴが海軍に入る
海円暦1509年:15年前:フィッシャータイガー、聖地マリージョアに乗り込み、奴隷を開放する
海円暦1509年:15年前:ヴェルゴが海軍に入る
海円暦1511年:13年前:シャンクス率いる赤髪海賊団がルフィのいるフーシャ村に滞在
海円暦1511年:13年前:ハンコックが九蛇海賊団の船長になる
海円暦1511年:13年前:年表通りなら、トラファルガーロー13歳、ドフラミンゴとの因縁が生じる
?年前:モネがリク王統治のドレスローザに入り込む
?年前:兵隊さんが人形になる?
海円暦1514年:10年前:ドンキホーテドフラミンゴがドレスローザの悲劇により現在の地位を築く
海円暦1512年:12年前:ルフィ、エース、サボが義兄弟の契をかわす
海円暦1512年:12年前:ドラゴン、ゴア王国に訪れ、サボと出会う
ドラゴンもいる。ドラゴンはここではすでに”ダイヤの刺青”
をしている。
-d9e3f.jpg)
上にいるのは、若き日の”バーソロミューくま”
.jpg)
海円暦1514年:10年前:ドンキホーテドフラミンゴが現在の地位を築き初めたころ
ダイヤのマーク、ドラゴンと比べてください
.jpg)
ハート海賊団との関係は?
.jpg)
ドレスローザに行ったことはない、と断言。
ハートの席を用意してもらっているくらいなのに、どうして行ったことがないのか?

そのくせ、なぜか、海賊団の”名前”は”ハート海賊団”
どうなってんの?
海円暦1516年:8年前:聖地マリージョア(天竜人のいるところ)で世界会議が開催。
海円暦1519年:5年前:エースが出航
意味深な、エースのスペード海賊団
上のローのマークを逆さまにするとスペードに見えなくもない。。。
.jpg)
海円暦1520年:4年前:パンクハザードでシーザークラウンが島を汚染
海円暦1522年:2年前:ヒューマンショップの事件などが起きる。
海円暦1522年:2年前:マリンフォード頂上戦争など起きる
海円暦1524年:0年:麦わらの一味がシャボンディ諸島で再会
こちらももしまだだったらどうぞ
過去記事*************************
ドレスローザには一体何がかくされているんでしょうか?
謎ですよね。魚人ハックも、どこかと通信しています。
黒ひげもなんか企んでいるようだし。。。何かが隠されている?
727話、728話段階考察
ドレスローザに隠蔽されているもの
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-11-17
とりあえずドレスローザ伏線まとめです
四皇、王下七武海、革命軍などドレスローザ編現状の
考察を行っています。とりあえずまとめにどうぞ
↓↓↓
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-13
ドレスローザの闇とは
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/20131102
トラファルガーロー、あの人の本懐とは?
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/20131021
ワンピース:トラファルガーローの言う13年前の出来事(ネタバレ)
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-11
ドフラミンゴvsサンジ考察
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-07
722話:ドンキホーテドフラミンゴ天竜人、その秘密を考察(伏線ネタバレ)
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-09-30
721話:青キジは黒ひげの仲間になったのか?
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-09-23
蛇足の蛇足のそのまた蛇足です。。。
ここから下は読まないほうがいいかも???
(ここから下にはワンピース関係ないことがかいています)
尾田先生は史実をもじって、海賊の名前を決めたりとか
実際に過去に活躍していた海賊の名前を使用しています。
このため、海円暦と、我々の西暦の比較が役にたつのでは?
と思った次第。
というわけで、海円暦について、ちょっと深読み
なぜ尾田先生がこの1500年をロジャーの処刑の年度に選んだのかは、
管理人の妄想率500%くらいの予想があります。
(妄想を見たくない方はご覧にならないほうがいいです。
我ながらかなり妄想、暴走、ここまでいくとちょっと。。。という感じ)
というわけで妄想開始
世界史でも有名な”コロンブス”覚えておられますよね?
このコロンブスが生きていた
1500年近辺は、大航海時代でした。
(本当に起こった歴史上の事実ですね)
覚えているかたも多数おられると思いますが
1492年コロンブスが新大陸を発見
1498年バスコダガマがインドに至る航路を発見
など様々なことが起こっています。
このあたりから、大航海時代≒大海賊時代 ともじって作っている可能性もあります。
個人的には最近本当に世界で起こった歴史の表をみて
これからワンピースで起きることを予測したりして???
楽しんでいました。
ここではこれ以上つっこみませんが、ちょっと面白いことが
判明したりします。
妄想好きな方はぜひどうぞ。
新たに出てきた疑問、モネが謎すぎる
兵隊さんがいつ、人形にされたかわからない
というわけで
年表と絡めてみました。
いつもの通り、以下内容は本編の内容、話のスジと全く関係のない可能性
がある、妄想、暴走記事です。そのことをよくお分かりいただいた上で
お楽しみいただけると嬉しいです。
その1:モネがいつからドレスローザに入り込んだかわからないよね?あといつ兵隊さんは人形にされた?
尾田先生はストーリ構成や、伏線を細かく考えられている先生です。
最近モネがいつごろリク王の王家の中に忍び込んだのか?
いったいいつからいたんだ?こいつは?
.jpg)
兵隊さんがいつ人形になったのか?
10年前、ドレスローザにドフラミンゴの部隊が攻めてきた時にはすでに
人形だったようですが、いつから人形にされた?
.jpg)
なんか、よくわからなくなってきました。
その2:ワンピースの暦:海円暦
以前年表を何度も書くのは面倒なので、記事として独立させましたものがありましたが、
今までの記事では~年前という記載のみで、客観的指標がありませんでした。
ワンピースの歴は海円暦という歴です。
ロジャーの処刑が海円暦1500年というキリのいい年です。
一応本編の証拠を参考にしました。
参考になったのは、ノーランドのジャヤ到達のあたりの記載。
海円暦1122年5月21日
.jpg)
そしてこのことが400年前と記載されています。
大体400年前なのか、きっちり400年前なのかはわかりませんが
とにかく400年前=海円暦1122年ということがわかります。
そしてこのストーリが語られたのは現在から2年前(ワンピースの中で)
の話でした
.jpg)
ということで、現在のドレスローザ編は
海円暦1524年ということになります。
多少ずれていてもご愛嬌でお願いします。
ちなみに空白の歴史がある以前は
海円暦と称して良いかどうかわからなかったので、書きませんでした。
***根拠は、アラバスタ編でロビンがポーネグリフを読む際、”天暦”という
暦を使用しているからです
その3:自分の意思を持っているっぽい兵隊さんはいつ人形になったんだろう?
そして、モネはいつからドレスローザにいたの?
今回のことはちょっと時系列も不明点が多いです
下記は主なものですが、
海円暦1483年:41年前:ドンキホーテドフラミンゴ誕生

海円暦1498年:26年前:トラファルガーロー誕生
海円暦1500年:24年前:ロジャー処刑
海円暦1509年:15年前:ヴェルゴが海軍に入る
.jpg)
海円暦1511年:13年前:シャンクス率いる赤髪海賊団がルフィのいるフーシャ村に滞在
海円暦1511年:13年前:ハンコックが九蛇海賊団の船長になる
海円暦1511年:13年前:年表通りなら、トラファルガーロー13歳、ドフラミンゴとの因縁が生じる

?年前:モネがリク王統治のドレスローザに入り込む
.jpg)
?年前:兵隊さんが人形になる?
.jpg)
海円暦1514年:10年前:ドンキホーテドフラミンゴがドレスローザの悲劇により現在の地位を築く
.jpg)
海円暦1516年:8年前:聖地マリージョア(天竜人の住処)で世界会議が開催。
海円暦1520年:4年前:パンクハザードでシーザークラウンが島を汚染
海円暦1522年:2年前:ヒューマンショップの事件
海円暦1522年:2年前:ドンキホーテドフラミンゴは時代はスマイルと言っている
海円暦1522年:2年前:マリンフォード頂上戦争。
海円暦1524年: 0年:麦わらの一味がシャボンディ諸島で再会、現在に至る。
一応まとめてみましたが、さっぱりわからん。。。
1~2年ずれていてもご愛嬌でお願いします。
その4:尾田先生の謎のコメント、と革命軍のトランプの柄、ドフラ幹部のトランプの柄の謎
またこの件を引っ張り出します。
どうしても、今回の”トランプの絵柄”と
”ドフラミンゴの席幹のトランプのマーク”
.jpg)
”革命軍のトランプ”
(ドラゴンのダイヤの刺青?、イワンコフの顎の形:スペード、イナズマの頭の形:クローバー)
-d9e3f.jpg)
そして、
ハート海賊団(トラファルガーロー)
スペード海賊団(エース)
なにか関係あるような、ないようなモヤモヤした感想があります。
証拠に
71巻82ページSBSで
.jpg)
こんなコメントが出てきます。
ちなみにトラファルガーローが“ハートの席”を用意してもらっている
という話がバッファローからネタバレするのが70巻695話
そして、実際のハートの席の“絵”が出てくるのが70巻700話
つまり
ハートの席とトラファルガーローの関連はもう70巻で解決済みのハズ。
それなのに
それなのに
どうして70巻の段階で分かっている情報なのに
トラファルガーロー=ハートの席と分かっているのに
どうして今更71巻SBSで出してきたのか、ちょっとだけ不思議。
他にハートの意味あるんだろうか?
やっぱり未だにハートを天地逆さまに見ると“スペード”
に見える。。。
(スペード海賊団というとエースを思い出しますが)
なんかゆかりのある人なんだろうか?
ちょっと考えすぎでしょうか?やっぱり
その5:というわけで、これまでの歴史の復習
そうとう、見づらくてスミマセン。
なにかあったときにご参照いただくだけでいいと思います。
飛ばして読んでください
(革命軍との兼ね合いをちょっとだしてみました
ちょっと見づらいですが、こういうの考えるの好きな方は
どうぞ)
1000年以上前:古代都市シャンドラ隆盛
900年前:空白の歴史100年の開始
海円暦724年:800年前:シャンドラが滅びる/失われた王国も滅びる
海円暦724年:800年前:ジョイボーイの謝罪文が記述される
海円暦724年:800年前:20人の王による世界政府の創設
海円暦824年:700年前:テキーラウルフにて巨大な橋の建造が天竜人の命令によって施行
海円暦1122年頃:400年前:ノーランドの船がジャヤに到達
海円暦1322年頃:200年前:ドレスローザとグリーンビットを結ぶ橋に交通があった
海円暦1322年頃:200年前:魚人の王様が世界会議に出席を許される
海円暦1434年頃:90年前:ブルック誕生
海円暦1450年頃:74年前:白ひげ誕生
海円暦1474年:50年前:モリア誕生
海円暦1477年:47年前:バーソロミューくま誕生、ウルージ誕生
海円暦1478年:46年前:ジンベエ、クロコダイル誕生
海円暦1481年:43年前:ミホーク誕生
海円暦1483年:41年前:ドンキホーテドフラミンゴ誕生
海円暦1484年:40年前:黒ひげ誕生
海円暦1485年:39年前:赤髪誕生
海円暦1488年:36年前:フランキー、スモーカー誕生
海円暦1491年33年前:Xドレーク誕生
海円暦1493年:31年前:ボアハンコック誕生
海円暦1494年:30年前:ロビン誕生
海円暦1497年:27年前:シキvsロジャーのエッドウオー大戦
海円暦1498年:26年前:トラファルガーロー誕生(SBS情報、サボとの誕生年の違いはまだ”?”)
海円暦1499年:25年前:ゴールDロジャーがグランドライン制覇
海円暦1500年:24年前:ロジャーが世界政府に自首、ロジャー処刑
海円暦1501年:23年前;キッド誕生
海円暦1502年:22年前;エース誕生、サボ誕生
海円暦1503年:21年前;ゾロ、サンジ誕生
海円暦1504年:20年前:ナミ誕生
海円暦1505年:19年前:ルフィ誕生
海円暦1507年:17年前;チョッパー誕生
海円暦1509年:15年前:ヴェルゴが海軍に入る
海円暦1509年:15年前:フィッシャータイガー、聖地マリージョアに乗り込み、奴隷を開放する
海円暦1509年:15年前:ヴェルゴが海軍に入る
海円暦1511年:13年前:シャンクス率いる赤髪海賊団がルフィのいるフーシャ村に滞在
海円暦1511年:13年前:ハンコックが九蛇海賊団の船長になる
海円暦1511年:13年前:年表通りなら、トラファルガーロー13歳、ドフラミンゴとの因縁が生じる
?年前:モネがリク王統治のドレスローザに入り込む
?年前:兵隊さんが人形になる?
海円暦1514年:10年前:ドンキホーテドフラミンゴがドレスローザの悲劇により現在の地位を築く
海円暦1512年:12年前:ルフィ、エース、サボが義兄弟の契をかわす
海円暦1512年:12年前:ドラゴン、ゴア王国に訪れ、サボと出会う
ドラゴンもいる。ドラゴンはここではすでに”ダイヤの刺青”
をしている。
-d9e3f.jpg)
上にいるのは、若き日の”バーソロミューくま”
.jpg)
海円暦1514年:10年前:ドンキホーテドフラミンゴが現在の地位を築き初めたころ
ダイヤのマーク、ドラゴンと比べてください
.jpg)
ハート海賊団との関係は?
.jpg)
ドレスローザに行ったことはない、と断言。
ハートの席を用意してもらっているくらいなのに、どうして行ったことがないのか?

そのくせ、なぜか、海賊団の”名前”は”ハート海賊団”
どうなってんの?
.jpg)
海円暦1516年:8年前:聖地マリージョア(天竜人のいるところ)で世界会議が開催。
海円暦1519年:5年前:エースが出航
意味深な、エースのスペード海賊団
上のローのマークを逆さまにするとスペードに見えなくもない。。。
.jpg)
海円暦1520年:4年前:パンクハザードでシーザークラウンが島を汚染
海円暦1522年:2年前:ヒューマンショップの事件などが起きる。
海円暦1522年:2年前:マリンフォード頂上戦争など起きる
海円暦1524年:0年:麦わらの一味がシャボンディ諸島で再会
.jpg)
こちらももしまだだったらどうぞ
過去記事*************************
ドレスローザには一体何がかくされているんでしょうか?
謎ですよね。魚人ハックも、どこかと通信しています。
黒ひげもなんか企んでいるようだし。。。何かが隠されている?
727話、728話段階考察
ドレスローザに隠蔽されているもの
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-11-17
とりあえずドレスローザ伏線まとめです
四皇、王下七武海、革命軍などドレスローザ編現状の
考察を行っています。とりあえずまとめにどうぞ
↓↓↓
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-13
ドレスローザの闇とは
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/20131102
トラファルガーロー、あの人の本懐とは?
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/archive/20131021
ワンピース:トラファルガーローの言う13年前の出来事(ネタバレ)
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-11
ドフラミンゴvsサンジ考察
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-10-07
722話:ドンキホーテドフラミンゴ天竜人、その秘密を考察(伏線ネタバレ)
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-09-30
721話:青キジは黒ひげの仲間になったのか?
http://umihakirakira.blog.so-net.ne.jp/2013-09-23
蛇足の蛇足のそのまた蛇足です。。。
ここから下は読まないほうがいいかも???
(ここから下にはワンピース関係ないことがかいています)
尾田先生は史実をもじって、海賊の名前を決めたりとか
実際に過去に活躍していた海賊の名前を使用しています。
このため、海円暦と、我々の西暦の比較が役にたつのでは?
と思った次第。
というわけで、海円暦について、ちょっと深読み
なぜ尾田先生がこの1500年をロジャーの処刑の年度に選んだのかは、
管理人の妄想率500%くらいの予想があります。
(妄想を見たくない方はご覧にならないほうがいいです。
我ながらかなり妄想、暴走、ここまでいくとちょっと。。。という感じ)
というわけで妄想開始
世界史でも有名な”コロンブス”覚えておられますよね?
このコロンブスが生きていた
1500年近辺は、大航海時代でした。
(本当に起こった歴史上の事実ですね)
覚えているかたも多数おられると思いますが
1492年コロンブスが新大陸を発見
1498年バスコダガマがインドに至る航路を発見
など様々なことが起こっています。
このあたりから、大航海時代≒大海賊時代 ともじって作っている可能性もあります。
個人的には最近本当に世界で起こった歴史の表をみて
これからワンピースで起きることを予測したりして???
楽しんでいました。
ここではこれ以上つっこみませんが、ちょっと面白いことが
判明したりします。
妄想好きな方はぜひどうぞ。
前の10件 | -